古代村 おすすめレポート(1)

ロロノア・ヒロさん
男性・投稿日:2010/09/21
来店シーン:一人で
辛味大根と十割蕎麦がベストマッチ!
新蕎麦の時期には少し早いが、中三依の蕎麦を食べに行って来ました。時期が時期だけに半端な蕎麦屋の蕎麦は、香りどころか下手すると味すらコンビニの蕎麦に劣る場合がある。
だからこそ旨い蕎麦が食べたい!
ここの蕎麦は全て十割蕎麦!
つなぎや加水をしない正真正銘の十割蕎麦だ。
(加水をしてつなぎを使わないから十割だ、と言う人も入るがそれは間違いだ)
ここの蕎麦は、地元農家が刈り入れ、天日干し、脱穀まで全て手作業で作った蕎麦を、丁寧に時間を掛けて製粉した蕎麦粉を使用しているそうだ。
製粉の時に、石臼の摩擦熱で蕎麦の水分を失い過ぎると、十割蕎麦は打てないと何処かで聞いたことがある。
そのこだわりの蕎麦の中から『せいろそば \750』を注文!
小鉢が二つ付いたせいろそばは、薬味にネギと辛味大根が添えられ、辛味大根はワサビの代わりらしく、汁に入れるとピリッとした辛味が蕎麦の旨味を引き立てくれる。
この時期にしては、蕎麦の味も香りもしっかりしていて、旨い蕎麦が頂け大変満足する事が出来ました。 (^_^)v
店の前の蕎麦畑には、まだ花が咲いていたので、10月中旬頃になれば間違いなく新蕎麦が頂けると思います。
2
詳細を見る
古代村 ご当地グルメガイドの口コミ(1)

60代/女性
来店日:2019/07/26
ちょっと分かりにくい場所にあります。 二段重ねせいろ蕎麦を頂きました。 十割蕎麦好きならきっと満足すると思います。 お座敷もあるので小さなお子さん連れの家族も安心です。
- 1
- 1/1ページ