亀徳泉 ご当地グルメガイドの口コミ(1)

60代/男性
来店日:2017/04/08
山道を車で走っていると、突然「亀徳泉」の看板が出てきました。 坂を下りると大きな民家風の建物があり、玄関には小さな「営業中」の看板が出ています。 ここは、以前は湯治宿だったらしく、現在は鯉料理や十割蕎麦も食べられる料理屋で温泉にも入れます。 宿の前にはその霊泉が湧き出ています。 又、宿のすぐ上には大沢鍾乳洞があり、名水の地のようです。 先ずは温泉に入りました。 浴室は狭く、1グループ毎の貸切になります。 浴槽は2~3人が入ればいっぱいのタイル張りの浴槽で、ジェットバスが勢いよく流れています。 脱衣所には分析表もありませんでしたが、ナトリュウム-炭酸水素塩泉らしく、無色透明無味無臭ですが、別な温泉で多少湯疲れ気味の私にはスッキリシャッキリ、お肌に柔らかで浴後スベスベのとてもいい温泉でした。 一度上がって体を拭いたのですが、もったいなくて再度入浴してしまいました。
- 1
- 1/1ページ