一休庵 ご当地グルメガイドの口コミ(3)

40代/女性
来店日:2022/03
地元民から愛される、蕎麦屋。 店に近づくにつれ、蕎麦を茹でるよい薫りがし、たまらない。コチコチした歯触りと、口一杯にひろがる風味は格別。刈羽のPLANT5沿い、柏崎側に徒歩5分。

50代/男性
来店日:2019/06/03
二八の手打ちということで、他に種類も田舎蕎麦に更科や変わり蕎麦があり遠路やって来ました。店内は落ち着いた清潔感ある佇まいで、座敷も広くゆったりと利用できます。今日はかつ丼セットの蕎麦を田舎に変えてもらい、他に三色蕎麦を頂きました、田舎蕎麦はしっかりとした腰のある噛んで風味を味わうタイプで、ツユも少し濃いめですので、ちょいと半分くぐらせ一口一口楽しめます。三色蕎麦は更科・田舎・しそ切りの取り合わせで、更科は糸のように細く蕎麦の甘みを感じます。しそ切りは風味と更科よりか若干の縒れで口当たりが楽しい一品でした。季節によって変わり蕎麦を替えて提供しているようで、またちがう蕎麦も味わってみたいと思います。。

60代/男性
来店日:2017/10
美味しいです。ともかく美味しいです。 冷たいお蕎麦は風味が良くキリッとしてます。 温かいお蕎麦はツユの中にきれいなお蕎麦が泳いでいて、啜ると温かい幸せ感です。 どちらも蕎麦良し!つゆ良し!です! わたしはさらしな蕎麦が好きなので、もっぱらそちらを頂きますが、田舎蕎麦荒々しさがあっていいですね。 色々な風味を食べたい方には、三色蕎麦がおススメ。 蕎麦と丼のセットも有り、満腹感お味わいたい時はそれもおススメ。 生まれ育った横浜にも、同名のお店があり、よく親に連れて行ってもらいました。 蕎麦の席で法被姿で角刈りのいなせなおやっさんが、焼き鳥をあてに御神酒徳利の酒をチクリとやり、その酒をもりそばにサッとかけ、サッと食べ、サッと出て行く。子供ながらカッコいいとおもいました。 そんな思い出を彷彿させるお店です。 小さな町のメイン道路でない町にたたずむ秀逸のお蕎麦のお店。良いですね。
- 1
- 1/1ページ