辻屋 おすすめレポート

兼次さん
30代後半/男性・投稿日:2014/02/22
うなぎ丼(上)
鰻は関西風の表も裏はカリ、中はフワ。タレはツユダクでごまかすようなことのない、丁度良さ。
ご飯の中にも鰻が入ってます。
肝吸いの肝も香ばしく焼かれていて、
三つ葉と柚子が浮かんだお汁とも相性バツグンです。
ランチ

花子ちゃんさん
投稿日:2012/07/16
さすが有名店!!
日曜日、早起きをして開店前の10時50分ごろ到着!すでに何人か並んでいて急いで列に続きました。
場所は商店街の中でとてもわかりやすく、駐車場もたくさんありました。
開店時間ちょうどに入店し、広い座敷にたくさん並んだテーブルの中の1列に
案内され奥から順番に注文をとって順番に料理が出てきました♪
うなぎはフワッと肉厚ででもカリッとパリッと焼けていました。
たれも濃いめのしっかりした味でとっても好みの味でした!
すっごくおいしかったです!!
食べ進んでいくと、どんぶりの真ん中からまたウナギ!!
びっくりしました。
大満足でした♪
ランチ
来店シーン:友人・知人と
2
詳細を見る

mikiさん
30代後半/女性・投稿日:2011/08/09
暑い夏の日の鰻丼
休日のお昼は他県からのお客も沢山!まずお店の外に列が出来てます、
店内で注文後も30分から1時間ほど!
待つのは大変なので1時半を過ぎに行きました。
店内は昔ながらの作りで長屋のような奥行き、
小上がりのお座敷一面にテーブルが並んでます。
少し傾いているような感覚に…年数を感じます(笑)
鰻の単価の高騰でどのメニューも値上げされています。
定食を注文しました(鯉の洗い、肝吸い、水物(メロン)、奈良漬)
鯉は身がしっかりとしていてクセは無く赤味噌で食べます。
鰻丼は関東の蒸しと違い、岐阜辺りは焼きになります。
捌いてからタレを付けては炭で焼くを繰り返し、
表面が焼きすぎ?と思う方もみえるかもしれませんが、
表面は香ばしくパリッと、中は肉厚で脂がのって、ふんわりな食感、
お店継ぎ足しの濃い甘辛いタレとをご飯と一緒に食べる味が
とても美味しいです☆☆☆
定食、上鰻丼はご飯の中にも鰻が入って結構ボリューム有りです♪
関市は鰻のお店がいくつか有るので、
味比べをして自分のお店を探すのも
良いと思いますよd(^_^o)
ランチ
来店シーン:友人・知人と
3
詳細を見る
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
辻屋 ご当地グルメガイドの口コミ(31)

50代/男性
来店日:2021/03
HTV(北海道テレビ)おにぎりあたためますかで 紹介されていたので 訪問。 ふんわりパリパリで炭火焼きの風味豊かな 美味しい鰻でした。 金曜日の11:00に到着しましたが、すでに駐車場は半分以上 駐車されてました。

30代/女性
来店日:2019/07/28
おいしかった! うなぎ屋さんでうなぎを食べるのは10年ぶりくらいかな・・・。 鰻丼(小)、鯉の洗い、骨せんべいを頂きました。すべて合わせて2,900円いかなかったので高級品ですがかなり安価だと思います。骨せんべいには青のりがかかっており、若干住処に違和感はありますが磯のいい香りがしました。鯉の洗いは若干骨が残っておりましたがおいしくいただきました。そして鰻丼。3切れのうなぎでしたが私には十分で、鼻から抜ける炭火の香りがたまらない。最後の1切れだけ山椒をかけていただきました。ビリリとする舌への刺激と香りに大満足です。 奈良漬の粕を頂けるという貼り紙を見て、帰りに頂きました。 定期的に本物の味を頂きたいなと感じた食事となりました。

40代/男性
来店日:2018/03
関市には数件の有名なうなぎ屋がありますが、私は良い意味で味に田舎っぽさを感じさせる辻屋さんが好きです。非常に混雑しますが、席数が多いので長蛇の行列でも30分待たないうちに店内へと案内されます。

30代/女性
来店日:2017/11
店の外には打ち水があり、 小さな池には鯉が泳いでいます。 店内も昔ながらの長屋風で本当に 素敵な佇まいです。もちろん 味も抜群です。いつも混んでいるので 早めに行くようにしています。

40代/男性
来店日:2017/09
関の辻やは外せないでしょう。昔からあるウナギの寝床のような店舗入り口近辺はウナギの焼いた煙でもうもうとしておりすぐわかる ウナギは皮はぱりっとやけており昔ながらのたれがたまらない。できれば定食でいただき鯉の洗いと肝吸い、メロンもしっかりいただきたい。
- 1
- 2