このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

和助 ご当地グルメガイドの口コミ(3)

40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/02/20

カフェ風のオシャレな建物です。が、基本セットかおにぎりのセットに自分で選んだ干物を焼いてつけてくれます。 干物の値段によって、支払金額は変わってきます。 干物によっては焼くのに20分ほどかかるものもあります。 メニューはそれだけですが、焼き立ての干物の香ばしさは最高!ランチタイムには駐車場がいっぱいになってしまうことがあります。 テーブルも大きなテーブルと、一人掛け、三人掛け、四人掛けとバラエティーに富んでますが、総合的にそんなに席数はありません。 年齢層も様々です。時々園児以下のお子さん連れの方もいますが、比較的静かな空間なので大人向けかなぁ・・? 普段干物を食べない娘が、食べた干物が美味しくて帰りの会計時に購入していました。 又行きたいお店の一つです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2016/08/09

世間では珍しい、無添加の干物を作っている「奥和」さんが経営している食堂です。干物の販売もしています。無添加のため、スーパーなどでは手に入りません。ここで購入するか、通販になります。 ランチは「ひもの定食」ショーウィンドーの干物から好きなものを選び、それに日替わり定食セット(ご飯・味噌汁・小鉢など)またはおにぎりセットをつけます。干物は150円くらいからあり、350円くらいの干物をつけても1000円ランチです。干物は備長炭でおいしく焼き上げられ、胚芽精米のごはんやコロッケ(天ぷらのときも)と一緒に運ばれてきます。塩加減もいいかんじで、脂がのっていてふっくらジューシーです。「こんな干物初めて食べた!」とあちこちから歓声が!おにぎりセットにはおにぎりが2個ついてきます。小食だからとおにぎりセットを頼んだのに、おにぎり2個って結構ボリューミーなんですよね。要注意です。 もうひとつ注意しなければならないのは、干物の種類です。すぐに出てくるものと、提供に1時間ほどかかるものがあります。お店の方に聞いてみましょう。 建物の外観はフランス料理のお店みたいです。貸しギャラリーもあって、コンサートなども行われているとか。2階もお座敷があり、すごく素敵です。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2016/05

明治初期から続く「有限会社・奥和」のアンテナショップです。JR沼津駅南口から直線に続く県道159号線(さんさん通り)沿いにあり美術館の様な外観です。この日は沼津魚市場周辺を散策の帰りに、お土産の干物を購入する目的で寄りました。ケーキ屋さんの様なショーケースには干物が美術品の如く、綺麗に並んでいます。富士山の伏流水と沖縄の真塩だけで漬け込んだ無添加の干物だそうです。私たちは真あじ・金目鯛・ほっけ・えぼ鯛を購入しました。また備長炭で焼く焼き魚などの飲食スペースや、2階にはギャラリーも併設されていました。
  • 1
  • 1/1ページ

沼津の居酒屋のお店

御殿場・富士・沼津・三島で、特集・シーンから探す