信濃屋 おすすめレポート

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/02/24
しなそば
シンプルであっさり味です。王道の中華そばといった感じでした。とても美味しいです。後味のすっきりのスープと喉ごしなめらかな平打ち麺の相性がいいです。ランチ
bayanさん
50代後半/男性・投稿日:2008/02/15
久々の味に感激!
37年前に岐阜県で「ころ」という「うどん」の味をもう一度食べたいという気持ちで地図を頼りにいざ多治見に行きました。
昔ながらの店構え(店内も同じ)
壁にかかるお品書きは、
うどん600円 (温かいうどん)
ころかけ600円 (冷たいうどんに冷たいだしのぶっかけ)
支那そば800円 (平打ちの腰の強い麺)の3種
日月火は仕込みのため休みである。麺はじっくりとゆでるため太くて滑らかな食感を持つ。口に含むとふわっと表面が溶ける様なそんな感触か広がる。溶けるわけではないのだが口の中に心地良い柔らかさが広がっていく。
久々の味に感激!しなそばは初めて食べたのですが面白い麺でしたがなかないけます、お勧めかも(^^)
ふわふわのうどんと腰のしっかりした麺いっきに食してしまいました。
ランチ
来店シーン:家族・子供と
216
詳細を見る
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
信濃屋 ご当地グルメガイドの口コミ(4)

30代/男性
来店日:2016/10/08
「ころうどん」というこの地方でよく食べられる冷たいうどんで有名なお店です。見た目は伊勢うどんのようですが、それよりもコシがあり、少し濃いめのおつゆと良く合って非常に美味しいです。11:30開店でその15分ほど前に行きましたが、お店の中には入れていただきました。食べ終わってお店の外に出ると既に15人ほど並んでいました。開店前に行くことをおすすめします。

30代/男性
来店日:2016/08
昔ながらの長屋の一角に、狭いながらも行列ができる名店。中は畳の4人スペースが2つと6人スペースが2つ、所狭しと置かれている。調理場が廊下にあり、メニュー表はない。温かいうどん、ころうどん、支那そばの三品しかメニューはない。 待ってる間、出汁のいい匂いが漂う。うどんの麺は、伊勢うどんのように柔らかく、モチモチしている。汁は濃厚な色だが醤油のからさはなく、玉ねぎなどの野菜を煮込んだ甘さとほんのり醤油味がして、美味しい。支那そばは同じ汁の継投で、麺は味噌煮込みの麺のような歯ごたえがあった。優しい味が好きな方にはお勧め。

40代/男性
来店日:2015/11
多治見の駅から6-7分ほど歩いていくと昔の商家のようなたたずまいの店が見えてきます。中も古びた雰囲気を保っています。名物ころうどんはむにむにした食感が出色で、あっという間に平らげました。
- 1
- 1/1ページ