あなごめし うえの ご当地グルメガイドの口コミ(1089)
提供 :
人気の行列店なので並ぶ覚悟で訪れましたが平日の為か並ぶことなく入店できました。ふっくら柔らかく炊かれた穴子はとても美味しかったです。
宮島フェリーに乗る手前にあるあなご飯のレストランです。 名物ということで期待していましたが、期待以上においしかったのでまた行きたいです。
香ばしくてとても美味しいです。数十分待たないといけない事が多いですが時間があれば是非お店で食べてほしいです。お弁当も美味しいですが現地で食べる丼は最高です。
本店はいつも長蛇の列。広島駅でも販売されているので、時間がない人はそこでもゲットできます。ただし、入荷後すぐに売れてしまうので、店頭にあればすぐに買っておく方がよいでしょう。あなごの味はしっかり、でもあっさりしているのでおすすめです。
宮島に行くと必ず食べます。 いつ食べても、変わらない美味しさです。土日は、すごく混んでますが、平日だと比較的スムーズに入れます。あなご飯も美味しいのですが、わさびとお塩で頂く穴子の白焼きも絶品です。
宮島からの帰りに、お弁当を買って帰りました。約2000円のお弁当は、焼き穴子が一面にあり、上品な味で美味しかったです。
宮島に行けば、必ず買ってます! アナゴがぎっしり敷き詰めてあり、タレのきいたご飯が これまた美味しい。絶対食べて見てほしいです。
有名な穴子飯の店ですが 個人的には 木箱に入った弁当が、ご飯と穴子とタレが馴染んだ 味わい楽しめて お気に入りです 毎回、弥山に登りますが、宮島からの帰路の時間を見計らって 事前予約しておきます そして宮島口で 幻 カップ酒と コロッケと ゆっくり休憩 宮島まで行かれない方は 三越の地下にも支店があるので そちらでの購入も可能です
以前から食べてみたいと思っていましたがなかなか機会がなく 広島駅で買えるとわかったので購入しました。10時頃に見た時はたくさんあったので持ち歩くのも嫌なので後で買えばいいと軽く考えて13時前に行くと最後の二個になっていました。あるのを見たらすぐに買っておいた方がよいとおもいます。
ねだんは高いけど、リピートしてしまう。お店で丼で食べるのもいいし、冷めても美味しいお弁当もいいし!あなごが苦手だった私が食べるんだから間違いないですよー
14時頃に行くと並ばずに食べることができました。あなごがとても美味しく、並んだとしても食べる価値ありだと思います。一緒に添えられているお漬け物も美味しいですよ。
あなごめしは、うえのさんが1番すきです!お店で食べるのも良いですし、お弁当もおススメです!弁当箱が木箱なので味をより美味しくしてくれます。帰りの時に弁当を購入するので、三越でも購入できるのでいつもそこで買って帰ります。高めではありますが一度は召し上がってみてください!
地元の人のお弁当の方が美味しいという情報を聞き、店も混んでいたため、すぐ買えるお弁当をいただきました。昔ながらの木の弁当箱に入っているので、木が余分な水分を吸ってくれるとか。穴子が美味しかったです。
あなごなんて寿司屋に行っても見向きもしない私でしたが、宮島観光ではうえのさんのあなごと聞いて、食べてみたらとてもおいしい。煮アナゴのとりこになりました。
明治 創業の宮島口の名物です。 価格は1700円を超えますが、本当においしくきっと満足できるとおもいます。
宮島口はいつも混んでいます 訪問の際は、予約がいいですね 市内 三越地下にも支店があります 弁当のみですが 味は、同じです そんなに混んではいないのでおすすめです
宮島行きフェリー乗り場からすぐの場所にあります。 厳島神社に向かう前に、店内で食事しました。 行列が出来るほどの人気店です。 あなごめし小を注文、脂がのった穴子どんぶりです。 ふっくらした身の穴子で美味しかったです。
厳島神社参拝前に食べに行きました。 宮島フェリー乗り場から歩いてすぐでした。 駅弁当あなごめしの看板が目印の店。 ご飯が見えないぐらい穴子がのったどんぶりで、身がふっくらやわらかで美味しかったです。
噂の穴子飯、平日昼過ぎで運良く30分待ちくらいでいただけました。 美味しい!しかも通された2階は雰囲気があって、更に美味しく感じる! どこでも一緒じゃないのと思っていましたが、いやいや素晴らしかったです。
宮島観光の後、お昼によりました。日曜日だったのか11時前に寄ったのですが、もうまちが出ていました。20分ほど待って店内に入りました。名物アナゴ丼を注文。アナゴたっぷり入っていて、焼いた風味がよく、トロっとしたアナゴがおいしかったです。