このページは、Alikeが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

将八うどん琴平店 おすすめレポート

おすすめレポートについて

Noimage

Cleopatraさん

40代後半/女性・投稿日:2014/01/19

ランチ | 来店シーン:友人・知人と

将八うどん琴平店

お店はそれ程大きい場所ではありませんでしたが、店内は明るくスッキリで、まずまず居心地は良かったです。
「しょうちくうどん」を食べたのですが、やはり、その「麺のコシ」が一番印象的でした。
その「角型極太麺」のコシの強さから受けた衝撃は、ちょっとなかなか忘れないものがあると思います。もちろん、「うどん」は美味しかったですよ、付け加えておけば。

将八うどん琴平店 ご当地グルメガイドの口コミ(8)

50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2017/12

せっかく香川県に来たのだから,うどんを食べなければ。琴平駅の周辺を歩きながら,良さそうなお店を見つけました。親切な若いご主人によると,お勧めは『しょうゆうどん』です。冷たいうどんにだしがかけてあるようです。近くのお店で骨付き鳥をいただいた後だったので,二人で一つでもいいですか,というと,1人前を2つの鉢に分けて持ってきてくださいました。かなりおいしいです。おでんとセットで大満足です。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/07

お値段も安いしボリュームもあるし色々とお得なお店だと思います。うどんもコシがしっかりしていておいしいです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/05/21

本日2件目のうどんやさん。 まだ、セルフでうどんを頼む四国のうどん屋さんスタイルに慣れていない私。 でも、ねぎやしょうがを自分好みにとれるのがうれしかったです。 味もこしがあり、満足でした。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/02

JRからもことでんからも駅チカなのでとても便利です。丼物や定食もバリエーション豊富なので、うどんだけではちょっと・・という方のニーズも満たす、使い勝手のよさが魅力です。
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2015/05

ことでんのレトロ電車の乗車・撮影で、琴平に来ました。駅から近く、気軽に入りやすいお店です。もちろん美味しいうどんでした。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2014/10

駅を出てまっすぐ、参道へ向かう道に折れる角にあってすぐわかります。おうどんとおにぎりとおでんがセットになったものを頂きました。おでんはお味噌で味付けしてあって名古屋のおでんのような感じでめちゃくちゃ美味しかった。自分で好きな物をお鍋から選ぶのが楽しかったです。おうどんはこしが強くて、冷たいのがよく合ってました。次は暖かいおうどんチャレンジしたい。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2013/08/03

仲多度郡琴平町にある「うどん屋さん」です。太麺で非常に強いコシ、まさに「讃岐うどん」でした。その食べごたえに、県外人である私は感動しました。因みに、私が食べた料理は「天しょうゆうどん」、「ざるうどん」形式で食べました。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2010/09/25

「ショウチク」580円を食べました。大きめのチクワの天ぷらが乗ったうどんで、うどんにはコシがあり、天ぷらは揚げたてサクサク。ショウガの入ったしょうゆ味の汁もよろしく、絶妙の食べ心地でした。店の人に教えられたとおり、半分ほど食べ終わったところで、テーブルに出してくれた「ゆず酢」をかけて食べてみると、これがまた、おいしく、一杯で二度の楽しみ方ができました。なお、ショウガはお好みにより抜いてくれますし、「ゆず酢」(びん入り)は店頭でも販売しています。
  • 1
  • 1/1ページ

琴平の和食のお店

坂出・香川県その他で、特集・シーンから探す

■将八うどん琴平店の関連リンク

【関連エリア】
坂出・香川県その他
琴平
【関連ジャンル】
和食トップ
坂出・香川県その他/和食
坂出・香川県その他/うどん・そば
【関連駅】
琴電琴平駅