我部祖河そばコザ店 おすすめレポート

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/03/06
元祖ソーキそば
これぞTHE沖縄そばといった人気メニューです。そばと豚肉(ソーキ)と鰹だしのおつゆが絶妙にマッチしています。あっさりと食べられるそばです。ランチ

退会済みユーザーさん
投稿日:2009/08/27
ソーキ(あばら骨)もパラパラと口の中でとろけるおいしさ♪
沖縄南インター近くにある我部祖河そば コザ店。店前にわりと大きめの駐車場がありますが、お昼時にはほぼ満車になります。
店内に入ろうとすると、ドアに「¥Only」との張り紙が。
嘉手納の米軍基地が近いこともあって、たいていの店では米ドルが使えるらしいのですが、ここは使えないということで、入口にこんな張り紙がしてあります。
メニューに書かれたウンチクを読むと、ソーキそばはここが「本家」とあります。
まあ土地土地の名産品って、「本家」があったり「元祖」があったりするから、どれがホントの最初なのかはあてになりませんが、こちらはどうやらホントの元祖らしいです。
団体でうかがいましたが、全員、ソーキそばの大盛とジューシーおにぎりにしました。
ソーキとは「あばら骨」のこと。
脂っぽいイメージがしますが、じっくり煮込んで脂を落としているので、見た目からは想像つかないくらいさっぱりしています。
また、ジューシーとは、沖縄風炊き込みご飯のこと。
那覇空港ビルの中の天龍で食べたソーキそばより、ツユの色は濃いが味はさっぱりしています。
ソーキは、こっちの方が断然柔らかくて、骨まで解けてくずれていきます。
韓国料理のサンゲタンに入っている鶏肉の骨のようです。
プルンプルンのゼラチン質もあり、コラーゲンたっぷりって感じ。
沖縄では脂っぽいのもでも、ほとんどが脂を落として食べる。
テビチなどは、中華料理の豚足のように脂っぽくないし、味付けも意外とさっぱりしているものが多い。
長寿の方が多いのも、こんなところが関係しているのでしょうか。
ランチ
来店シーン:友人・知人と
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
- 1
- 1/1ページ