中華そばたんたん おすすめレポート

アツシ3さん
50代前半/男性・投稿日:2019/06/01
佐賀県内でも珍しい行列が出来る人気店
佐賀で一番旨い担々麺陳建一さんの四川飯店系の師匠の弟子で有る
15年ほど前に佐賀に中華そばという言葉を広めたいお店 実は豚骨ラーメンも当初は中華そばと呼ばれていたのだが いつの間にか廃れた呼び方になっていました しかし今では中華そばという呼び方が全国的に見直され 新店にも良く使われる様になりましたね ここの坦々麺はあえて痺れるホアジャン花椒を使わないそうです (汁無し坦々麺には入ってます)それは色々試した結果論だそうで 辛いのが好きな人は+50円で更に辛口に変えてくれますので申し出ると良いでしょう 私には基本味で充分辛いです
備え付けて有る手づくりの漬物、ザーサイ類は無料ですのでご飯と一緒に食べると旨い
佐賀産のお米を使用とのこと
ランチ
来店シーン:友人・知人と

タクヤさん
30代前半/男性・投稿日:2014/05/19
おいしい坦々麺
平日のランチに行きました。平日にも関わらず店内はほぼ満席。人気店だなと実感しました。ランチなので坦々麺に半チャーハンを注文。坦々麺はほどよい辛さでおいしかったです。チャーハンはごく普通だと思います。ランチで1000円超えてしまうので頻繁には行けないけど月に1回くらいはいいかなと思います。ランチ
来店シーン:一人で

涼さん
投稿日:2011/04/20
中華
にんにく多めで美味しかったですよ、水餃子とエビチリ、回鍋肉、などを注文。地元客が多く満席でした。二人で3000円位でリーズナブルです。また行きたいです。ディナー
来店シーン:デート
1
詳細を見る
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
中華そばたんたん ご当地グルメガイドの口コミ(1)

50代/男性
来店日:2019/05
佐賀で一番旨い担々麺 陳建一さんの四川飯店系の師匠の弟子で有る 15年ほど前に佐賀に中華そばという言葉を広めたいお店 実は豚骨ラーメンも当初は中華そばと呼ばれていたのだが いつの間にか使われない呼び方になっていました しかし今では中華そばという呼び方が全国的に見直され 新店にも良く使われる様になりましたね ここの坦々麺はあえて痺れるホアジャン花椒を使わないそうです (汁無し坦々麺には入ってます)それは色々試した結果論だそうで 辛いのが好きな人は+\50-で更に辛口に変えてくれますので申し出ると良いでしょう 私には基本味で充分辛いです 備え付けて有る手づくりの漬物、ザーサイ類は無料ですのでご飯と一緒に食べると旨い 佐賀産のお米を使用とのこと
- 1
- 1/1ページ