ル ブルターニュ LE BRETAGNE 神楽坂 おすすめレポート

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/01/27
【6月のガレット】ガレットクレヴェット
本場のブルターニュと同じ味がします。次は、シードルもここで一緒に飲みたいものです。味は絶品です。かなりはまってしまい通っています。
みなみさん
投稿日:2010/12/17
ガレット好きなら1度は行くべき!
14時くらいに友人と平日ランチをしにル・ブルターニュへ行きました。ガレットの先駆けとも言われているこのお店。いつも混んでいます。
サラダ&ガレット&クレープ&ドリンクのセット(1680円)を注文。
サラダは決まっていますが、他はたくさんあるメニューから選べるのでかなり迷います。
≪ガレット≫コンプレット エピナール
目玉焼きとチーズとほうれん草とハムというシンプルながら味は絶品!
特にチーズが主張しすぎずしっかりほうれん草とマッチ。
大きさも大皿いっぱいで具も多く満足☆
≪クレープ≫チョコレート・バニラアイスのクレープ
既にサラダとガレットを平らげているおなかに更にクレープはキツイかも・・と思っていましたが、ガレットとはまた違うモチモチした生地と温かいビターチョコレートソースに冷たいバニラアイスが絡まって、ノンストップで食べてしまいました。アイスは店員さんにお願いしたらホイップにも変更してもらえるようです。
≪ドリンク≫シードル(辛口)
シードルの甘口と辛口の2種類どちらにしようか迷いましたが、お昼からちゃっかり辛口のシードルを注文(アルコール度数 5%くらい)口にりんごの香りが広がりピリっとする大人な味でした。
店内はあまり広くないうえに人気のお店なので、確実に行きたい方はランチでも予約ができるので是非予約をしてから行ってみてください。
平日の14時くらいなら並ばず入れるかと思います。
また、店内全席禁煙です。タバコも吸いたいし美味しいガレットも食べたい!という方はこれまた席数は少ないですが、オープンテラスがあります。
・・が冬は寒いと思います。
通常のランチの価格としては若干高いかもしれませんが、このお店の夜行くよりは断然お得です。ちなみに土日はランチセットがないのでご注意を。
店内の割合はカップルでも1人でも女子同士でもありです。
男性1人はいても男性数人・・というのは今まで見たことないですね。
神楽坂店と表参道店の2箇所です。表参道は若干道が分かりづらいですが神楽坂は割と見つけやすいです。

じゅりさん
20代後半/女性・投稿日:2010/06/08
まるでフランスにいるみたい♪
神楽坂にある、ガレットの有名店です。メイン通りからちょっと横に入ったところにあり、こじんまりしてて可愛い★
いつも混んでるので、できれば予約したほうがいいと思います。
ガレット&デザートのクレープ、シードル(りんごのお酒)をセットで食べたのですが、見た目以上にボリュームがあってお腹いっぱいになります。
専門店で食べたのは初めてですが、もちもちの生地ですごく美味しかったです。
行列なのも納得・・・。
店長さん(?)がフランス人で、外国人のお客さんも多く、フランスに旅行してるかのような雰囲気で食事できました。
客層は女性が多かったですが、男性のおひとりさまも見かけましたし、誰でも入りやすいです。
神楽坂に行ったらぜひまた寄りたいと思います♪

アイザックJrさん
投稿日:2008/10/19
美味しいクレープに舌鼓♪
甘い物大好きな知り合いのお姉さんに教えてもらった神楽坂のお店。クレープだけでなく、ガレットというそば粉を使ったパリパリの食べ物もあり
初めて行ったので、ガレットもクレープもオーソドックスな物をチョイス。
コンブレットと呼ばれるガレットは目玉焼きとハムがのっていて
フォークで少しずつ味わいました。塩味で卵と合い、美味しい♪
見た目が薄いから、物足りないかなと思っていたら意外とボリュームありました。
二人分で1つでちょうど良いかもしれません。
紅茶、ウーロン茶などお茶類との相性がベストだと思います。
一方、クレープは砂糖とバターだけを使ったシンプルなもの。
クレープはモチモチとしてこれまた美味しい♪
原宿・竹下通りのクレープも美味しいですが、このモチモチした柔らかさ
には敵わないと思います。
これで、アイスクリームや果物が入ってたらどれだけ美味しいかなと
想像するだけで堪りません。
値段が高いのがちょっと残念ですけど、外人さんの家族連れや
恋人同士など幅広い年齢層が訪れているので誰でも入りやすい雰囲気です。
デートに利用するといいでしょう。
オススメですよ!

shockerさん
投稿日:2007/11/11
カフェクレープリー・ル・ブルターニュ 神楽坂店
この地方では長きに渡り主食とされてきたガレットは、1品でバランスが取れ、見た目以上にボリュームもあり、素朴な美味しさ。ブラルターニュ地方ではワインよりも日常的に愛飲されると言うシードル(りんごの発泡酒)と共に味わえば、フランスの片田舎のカフェを想起させる趣のある店舗の雰囲気と相俟って、ちょっとしたフランス気分を味わえます。
また、ここ神楽坂周辺(飯田橋界隈)には、古くからフランスに関連する施設やお店が点在するためフランス人も多く集まり、フランス人客に遭遇することも頻繁で、飛び交うフランス語の会話が更に雰囲気を高めてくれます。
アーティチョークやグリュイエールチーズといった「らしい」食材の組み合わせによる食事としてのガレットや、ブルターニュ(ゲランド地方)の特産品でもある塩を使った絶妙なバランスのスウィーツとしてのクレープは、フランスならではといった感じで、単価は若干高めでコストパフォーマンス面では決して良いとは言えませんが、それでも、気取らず、構えず、気軽に味わえるフレンチとして希少な店です。
客層が圧倒的に女性ばかりなので、男性だけで訪れるのは居心地悪いですが、ランチタイムやディナータイムはもとより、ブランチや午後のコーヒーブレイク、アフターディナーのスウィーツやアルコールタイムにも適し、時間を選ばず訪れられるのもこの店のよいところ。
メニューや店舗内装自体は表参道店も変わらないですが、小道をちょっと入ったところにひっそりと佇む異空間は、神楽坂という町の雰囲気と相俟って、隠れ家的な安心感とワクワク感があります。
- 1
- 1/1ページ