上村うなぎ屋 おすすめレポート

みどりさん
20代前半・投稿日:2014/06/04
ランチ | 来店シーン:デート
川下りとともに
人吉といえば、球磨川の川下りが有名。その際の食事といえば、やはりこの店であろう。
かなり有名なうなぎの店で、その看板に偽りは無し、炭で丁寧に焼かれたうなぎは香ばしく、この店独特の程よい甘さのタレが素晴らしい。
関西風のうなぎのかば焼きであり、肉厚のうなぎがふっくら、そして適度な歯ごたえがあって旨い。
お昼に行ったが、かなりの行列ができていた。
また行きたい。

なかさはさん
30代後半/男性・投稿日:2014/01/28
ランチ | 来店シーン:友人・知人と
隠れた名店
人吉の中止部にあり、多少わかりにくいかもしれません。しかし、店は広いし、ゆっくり座れます。うなぎはタレと絡み合い、ご飯がどんどん進みます。ぜひ、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
たかぽんZさん
30代前半/男性・投稿日:2014/01/14
ランチ | 来店シーン:一人で
美味しい人吉の鰻
創業100年の歴史がある鰻の店です。人吉市内にあり、古めかしい建物に白いのれんが目立つ。
店内も和風で囲炉裏があったりと雰囲気もとてもいいです。
肝心の鰻はというと関西風で香ばしく、そして柔らかくて美味しい。味は他の店に比べてあっさり目だと思う。ごまがふりかけられてるのも特徴。
また来たいですね。
上村うなぎ屋 ご当地グルメガイドの口コミ(111)

50代/女性
来店日:2019/06
宮崎に住む友達が、「美味しい」と毎週熊本まで通っているうなぎ屋があり、一緒に連れて行ってもらいました。場所は、人吉インター降りて10分弱くらいかな。お店の雰囲気は純和風、瓦屋根。友達曰く、混んでいる時もあり、待たなければいけない時もあるようですね。令和元年6/16(日)お休みだったそうです。「せっかく食べに来たのに。。。くそぉー」と友達が残念がっておりました。(笑) さて、肝心の鰻(うな重)、肉厚で、味は鰻独特の濃厚な味ではなく、わりとあっさり目、食べやすいのではと思えています。久々のヒットのお店でした!個人の好みもあるので、あくまでも主観だということはご了承下さい!参考までに!

30代/女性
来店日:2019/05
ふわふわなウナギです。 ウナギは普通に好き程度で土用の丑の日に食べるくらいでしたが、ここのウナギを食べてから、他店でも食べるようになりました。 ここのウナギはふわふわです。タレもしつこくなく好きです。 あと、置いてある山椒が美味しい。山椒は嫌いですが、味の変化を楽しみたいので半分はかけています。

30代/男性
来店日:2018/08
人吉のうなぎの人気店のため時間を外して訪問いたしました。うなぎはふわふわだけど、とてもジューシーでおいしく頂く事ができました。うなぎも2段になっており、食べ応えありでした。お店の雰囲気も老舗っぽくてよかったです。

50代/女性
来店日:2018/05/02
雨のため傘をさしつつ外待ちでしたが、20分足らずで入れました。 外も中も歴史を感じる店です。 身が厚くてふっくら美味しかった。 こちらは蒸さずに直焼きタイプですね。

70代/男性
来店日:2017/12
鰻丼より鰻重が好きです。 理由は、鰻重にはタレが別に付いてくるから。 好みでタレたっぷり、タレ少なめが調整できます。 お会計のカウンターには、お土産用の『かみしも』『骨せんべい』が販売されています。 土日は行列、相席となることが多いです。 店内は小部屋が沢山あり、囲炉裏があって落ち着いた雰囲気です。 トイレがあちこちにあり、どれもこだわって造作されています。 一番奥がゆったりとしていました。 並ぶのが苦手な方は、平日か開店直後に行くことをおすすめします。 店外に並ぶので夏は日傘、冬は防寒着、雨天時は傘をお忘れなく。

40代/男性
来店日:2017/11
片道一時間以上かけて行ってます 東京なら倍以上の値段を出してもそれでも十分満足できそう お土産のかみしもや骨せんべいは予約がおススメ 道中の景色も秘境、て感じです