蕎麦倶楽部佐々木 おすすめレポート

退会済みユーザーさん
投稿日:2011/05/09
こんなにおいしい蕎麦は食べたことがありません。
旅行の際に、友人からおすすめされたため立ち寄りました。店内は蕎麦屋というよりも、小洒落たカフェのような感じ。
レコードプレイヤー、真空管アンプがいい雰囲気を醸し出してます。
料理はどれも美味しいです。
蕎麦の他にも、鴨料理などがおすすめっぽく、
特に燻製はお酒に合いそうだなーと思いました。
本題の蕎麦(鴨つけそば)。
味音痴...というか貧乏舌な自分でも明らかに違いがわかるくらい美味しいです。
蕎麦の麺を塩だけつけて食べる、というのは初めてでしたが、
本当に美味しい蕎麦って塩だけで十分美味しいのですね!
さらには、そばつゆで食べるとこれまた美味しい!
農耕なつゆがより一層蕎麦の美味しさを引き立ててくれます。
今までに食べた蕎麦の中で一番美味しかったです!
自分の生活圏からは遠いため、そう簡単に行くことができないのが
残念ではありますが、また近くに行くことがあれば是非とも寄りたいと思います。

Tedさん
投稿日:2010/11/25
松本では最高峰
松本でも最高峰のお店です。お店の構え、内装は、店名同様、「お蕎麦屋さん?」みたいなところもあり、私の友人は入りにくいといっていますが、味、接客とも非常にうれしいお蕎麦屋さんです。
蕎麦は信州産で、生産者を限定して使用しています。蕎麦の実は、痩せた土地で、一所懸命、がんばって実を付けたのが、味が凝縮していておいしいそうです。また、現在では、温度・湿度の管理がしっかりしているので、新そばより少し寝かせた方が、味が出るということも初めて知りました。
お蕎麦は九-十割で、透明感があり、味、香りとも申し分なく、もりつゆも、信州にしては辛口で、出汁の香りのするおいしいつゆです。薬味のわさびが、これまた、味も香りもあって大変おいしい。とろろもしっかりとして、甘い味がします。もりつゆも、通常は二番出汁ですが、一番出汁を使っていて、最後の一滴まで飲んでしまいます。ただ、お蕎麦が十割に近いこともあり、若干にごっているところが、難といえば難でしょうか。
ご主人、奥様とも、同じ企業の脱サラ組。ご主人はおそらく、営業で、おいしいものを食べまくった経験がおありだと思われます。奥様はフレンチも勉強されたそうで、お二人の経験から、少し変わったおつまみがいろいろ。みなおいしい。私は、酒かすのてんぷらとか山芋焼とか比較的単純なものがすきですが、秋刀魚のから揚げサルサソース、酒盗とチーズのおつまみなどもいろいろなお酒に合います。
お酒も生地ビール、日本酒、焼酎、ウイスキーなどいろいろありますが、ナショナルブランドではなく、本当においしい地物がそろっています。同じ銘柄でも、出来不出来があり、その時々でおいしいものを出してもらえます。
お蕎麦やおつまみを見ても、相当凝り性だと思うのですが、そんなところは微塵もなく、あったかな雰囲気のご夫婦の接客態度もうれしいお店です。
蕎麦倶楽部佐々木 ご当地グルメガイドの口コミ(15)

50代/女性
来店日:2018/06/19

30代/男性
来店日:2017/11

50代/女性
来店日:2017/10/31

20代/女性
来店日:2016/09

40代/男性
来店日:2016/07

40代/男性
来店日:2015/11/03

40代/男性
来店日:2013/10/11

30代/女性
来店日:2012/10/17

50代/男性
来店日:2011/05/07

20代/女性
来店日:2011/02/12

40代/男性
来店日:2010/12/10
- 1
- 1/1ページ