ハルピンラーメン ご当地グルメガイドの口コミ(36)
提供 :
友人から聞いていたハルピンラーメン。 夕方の混雑が始まる前に行ってみました。 ハルピンスペシャルを。 チャーシュー、メンマ、もやし、巨大な焼きのり一枚!、味玉、 麺は細麺でツルシコ! 甘くて辛い不思議なスープは病みつきと聞き、納得! 美味かった!
現地の友人に誘われて初めて訪問しました。辛さに弱い人はハルピンラーメン、強い人はニンニクラーメンがお勧めだそうです。ニンニクラーメンにしましたが濃厚でありながらくどさがなく不思議なスープです。たまに食べるのにはいいラーメンだと思います。
諏訪大社の4つの社の最後に春宮参拝後にランチの店を探そうと思い、南側まっすぐ車で走れば、諏訪湖畔に出れるので、そこらへんに行けばランチの店があると思い運転していた。途中踏切を渡った所の左側にラーメンの店を発見。午後1時ちょっと前だったし、駐車場も1台分開いていたので即決定。ちょうどカウンターなら2人分席が空いているとのことで、座わらせてもらった。店の人のおすすめやメニューを勘案して特ハルピンラーメンを2つと餃子1皿を注文した。ニンニクと胡椒が効いたおいしいラーメンでした。平日の1時ごろだが、地元の人が入れ替わり立ち代わり入店していました。
蕎麦っ食いな性格で、諏訪に来た時はいつも蕎麦ばかりたべていた。 麺類が食べたい、だが蕎麦ではない。周囲を探していると「ハルピンラーメン」なる店を発見。まだ昼間、なのに先客がいる。 興味本意に入って注文。ハルピン?博多ラーメンを思わせる細麺が登場。いざ、実食。硬さの指定はしてないが、絶妙な硬麺。箸が進む。歯応えの良い麺のおかげか。味わいの中に濃厚で食欲をそそる風味、ニンニクだ。その強い匂いと味で強く主張するが、ハルピンラーメン…バランスが最高だった。
初めてだったので店員さんにおすすめを聞いたら、初めての人はハルピンラーメンとニンニクラーメンがいいですよ、と教えてくれました。一つずつ頼んで夫とシェア。ハルピンラーメンの方があっさりしていました。餃子も350円で6個食べられ美味しかったです。
ハルピンラーメンと餃子を食べました。青森産のにんにくを使用しているそうです。にんにくを入れたら、ますます美味しくなります。
昭和49年創業の地元では人気のラーメン屋さんです。ここのラーメンの特徴は独特のスープで、十和田産ニンニクを特製醤油に4年間も漬け込み熟成させた「寝かせダレ」が使われています。濃厚なスープは絶品です。
地元の方に教えて頂いて行ってみました。とても美味しいラーメンで、麺とスープとの相性が抜群でした。お勧めです。
こじんまりとしたラーメン店ですが味はとても良かったです。 親しみやすくて、さくっと食べられました。
多くの人の口に合いそうな味わいのラーメンとなっていますよ。地元の人が多く行くラーメン店となっていますよ。
昔ながらのラーメン屋さんで、とても懐かしい味わいがしました。 あっさりと食べられてくせがありません。
地元で愛されているお店ということで立ち寄りました。お店の名前にもなっているハルピンラーメンとジャスミンティーが美味しかったです。
ハルピンラーメンという見慣れない名前に惹かれて入店した。このエリアでは結構有名店なようです。 諏訪の奇祭、御柱祭りにちなんでということはないだろうが、店名そのもののハルピンラーメンとニンニクラーメンの2大柱があります。一緒に行った友人は、ハルピンラーメンのスペシャルを注文しました。 ちなみに、最近、ハルピンラーメンは、サンクス系で、カップラーメン化されたようですね。 私は、夏季限定?!のつけめんも気になり、またさらに、常連さんらしき人が注文していたニンニクラーメンの上位バージョンで、店内には記載がない、ニンニクスペシャルも気になりましたが、結局、ニンニクチャーシューにしました。 お値段は、1050円。ニンニクラーメンだけだと、650円ですので、400円の差はどこに?これは、麺を覆うようにトッピングされた分厚いけど肉々しさがちゃんとのこったやわらかいチャーシューでした。スープがいままで味わったことのない甘めな感じは、朝でも昼でも夜でもいつでもスープが飲み干したくなる適度な濃さが印象的です。 店内では、ハルピンラーメンの生ラーメンも売っていたので、後ほどハルピンラーメンも食しました。 本店は、諏訪インター出口からすぐのところにあります。他にも上諏訪駅などにも支店があります。
近所のホテルに、三回泊まりました。その度に、ハルピンラーメンをいただきました^_^癖になる味。 特別いいとは思わないが、また食べたくなる味です^_^
ここのラーメンやさんは主に地元の人が通う安くておいしいラーメンやさんです。ラーメンあとのアイスクリームもおいしい!