このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

そば打ち幸甚 おすすめレポート

おすすめレポートについて

Noimage

たがさんさん

50代前半/男性・投稿日:2014/03/11

出汁巻き

固さ、味、どれをとっても美味しいです。甘からずでも甘さを感じられる一品です。
ランチ
Noimage

なんだかんださん

投稿日:2008/08/07

酒屋のご主人が拘る蕎麦を食べに行く。

■幸甚 0187-62-2248
 大仙市大曲日の出町2-3-29
 営業:11:00-14:00、17:30-20:30
 休み:月曜

 地図を見ずに出掛けたので、辺りの空間の広さで道路の反対側を探してしまった。店は薬王堂の道路向かいにあった。マックスバリューがその向こうにある。店の隣は軒続きで酒屋さんだった。

 店の前に5台ほど車を止められる。店の前はシックな感じ。

 綺麗な店内はなかなか趣がある。モダン和風でスマートな感じ。けれどそれほど気取った感じでもない。

 店内に入ってすぐ左はやや暗めの感じの椅子席、隠れ家的か。店内奥に進んで壁で仕切られて、さらに左にも席がある。その反対側、店の右奥に蕎麦打ち所があった。その前にも椅子席があったが、少し遠慮して、目の前のカウンタ席の左端に座る。

 若い店員の気持ちいい声に遠慮なく座らせて貰う。頼んだのは、野菜天せいろ。出てくるまで少し時間があったので、メニューなどを眺める。山葵やできるだけ地そばにも拘っているようだったが、今日は常陸の春蕎麦と表示されていた。

 蕎麦が来るまで、目の前にあったおもちゃで頭の体操をして待ったが、これがなかなか元に戻らない。これで良いはずだと思いながらなんとか元に戻す。時間がかかってしまった。

 それに安心したら、頼んだ蕎麦が出てきた。野菜天せいろの大盛り。野菜天はカリとして、そして油の加減も良い。天ぷらは甘味もあって美味い。蕎麦は細麺でコシがあって喉こしもいい。少し透明感がある感じ。山葵に、麺にこだわりながらの蕎麦。ゆっくり味を確かめながら楽しめた。

 ツユはやや辛くて、蕎麦を食べ終えてから、つゆの中にそば湯を入れると醤油の味が強いのがよくわかる。しかし麺によく合うツユだと思う。

 同じカウンタの右端に座った人は「冷やがけの梅おろし」を賑やかに頼んでいたが、あっと言う間に食べて出ていってしまった。

 店内には子供もいたがそれほどうるさく感じさせない空間でゆったり蕎麦を食べられた。

 食べ終えた後は隣の酒屋で、家で楽しむお酒でも買って帰ることもできる。蕎麦屋のご主人はもともとは酒屋のご主人だったとか。道理で。

 蕎麦は是非お奨めのお店だ。
  • そば打ち幸甚: なんだかんださんの2008年08月07日の1枚目の投稿写真
  • そば打ち幸甚: なんだかんださんの2008年08月07日の2枚目の投稿写真
  • そば打ち幸甚: なんだかんださんの2008年08月07日の3枚目の投稿写真
ランチ
来店シーン:一人で

※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。

そば打ち幸甚 ご当地グルメガイドの口コミ(5)

30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2018/01

天ざる大盛りを食べました。のど越しもよく、しっかりとした麺です。えび、なす等の天ぷら5種がついてますが、値段も安いと思います
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/12

香り高いお蕎麦が食べられるところです。トッピングもたくさんあって、何度来てもまったく飽きないですよ。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/12

あっさりとした上品な味で、お蕎麦をしっかり味わいたい方にオススメです。濃い味付けで甘いおつゆになれてる人には物足りないかも。店内の雰囲気は落ち着いていてゆっくりできました!
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/01

2007年に開業され、結構年数は立ちましたが、いまだにお客さんは大勢訪れるようです。内装が小奇麗なうえにそばが上手いのでそれも当然でありましょう。そばは角館でよく見かけるような、細くてコシのある物です。そば好きのかたはぜひザルで賞味してください。おいしいです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2014/07/23

秋田自動車道を男鹿に向けて走る途中、大曲で下りて立ち寄りました。2時までの昼の営業が終わる直前で、二八そばがもうないということでしたが、十割そばが好きな私には全く問題なし。辛み大根そばの大根は文字通り辛い!でも、おいしかった。旅行の途中で、この一回しか寄れませんでしたが、他のおそばも食べてみたかった。他のお客さんは地元の人なのでしょう、ネイティブの秋田弁が聞けて、ああ、秋田に来たんだなぁとホンワカした気持ちになりました。
  • 1
  • 1/1ページ

大曲の和食のお店

横手・秋田県南部で、特集・シーンから探す

■そば打ち幸甚の関連リンク

【関連エリア】
横手・秋田県南部
大曲
【関連ジャンル】
和食トップ
横手・秋田県南部/和食
横手・秋田県南部/うどん・そば
【関連駅】
大曲駅