芭蕉館 おすすめレポート
おすすめレポートについて
盛岡に行ったらまた寄りたいです。
わんこそばで有名なお店ということだったので期待して行きましたが、期待を裏切りませんでした。ボリューム満点、おそばはコシがあって美味しく、言うことありません。店内の雰囲気もよくて店員さんも観光客である私たちにとても愛想よくしてくださいました。大満足なお店です。
盛り出しわんこそば
まず、豪華さに驚きました。たくさんのお椀に一つ一つ丁寧に入っているお蕎麦ですが、麺はしっかりしていて上品な風味がありました。さすが本場のわんこそばは素晴らしいと感動しました。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
芭蕉館 ご当地グルメガイドの口コミ(25)
提供 :
初めて食べるわんこそば。12個のお椀がお盆に乗せられ2段で一人前。お椀の一つ一つは量も少なく躊躇なく食べ進められる。やはりお水が美味しい地域は蕎麦も美味しい。
自分のペースで少しずつ注文する子尾ができるので、無理なく美味しくいただうことができました。鼻から抜けるような、芳醇な蕎麦の匂いのそばが特徴的なお店です。
自分のペースで食べられるし足りなかったら少しずつ追加して注文できるのでとても良かったです。お味も美味しくいただけました。
中尊寺や毛越寺などに行くバス停が店のすぐ前にあります。観光客でにぎわっていましたが、味もなかなかでした。 大勢で訪れましたが手際よく席に案内してくれました。
そばをどれだけ食べられるか挑戦したい人はこのお店に行ってみるのがいいでしょうね。自分の記録は更新したいと思いましたよ。
店内はお座敷とテーブル席。程よい埋まり具合でした。私達はお座敷に。単品のそば、うどん、丼物などありました。 が、やっぱりわんこそばかなということでわんこそばをチョイス。美味しかったです。
わんこそばの経験が出来ます^_^ここでしか体験できないだろうしぜひおすすめします。味も美味しいです。
いらんなしゅるいのそばがありました(((o(*゚▽゚*)o)))トッピングもおいしかったですよ。おすすめ。
お店は満席で少し待ちました。わんこそば、天ぷらは大変美味しかったです。お酒も飲んでゆっくりしました。外国のお客さんもいました。
わんこそばというとおばさんが側に立っていてソバをドンドン入れていくイメージですが、こちらはあらかじめ一口ずつソバがお椀に入れてあり、それを自分のペースで汁の中をくぐし食べるというスタイルのなので、女性にはおすすめかも! 最初に24杯のソバが出てきましたが私はこれでおなかいっぱいになりました。 あと12杯なら無料で追加できるそうです。 付け合わせも、マグロやながいも、イクラ、大根おろしとなめこ等たくさん出てきますので、最後まで飽きずに食べることができます。 ただ、こちらのお店はほかのメニューが殆ど無いので、家族で色々なものを食べたい方には不向きかもしれませんね。
平泉へ観光に行った際に、駅から近かったので利用しました。 そばが、いろいろな味にアレンジして食べられるのでよかったです。
事前にわんこ蕎麦が置かれていて、自分のペースで食べることができます。気を使わないので、とても食べやすいです。
わんこ蕎麦と言うと食べてるお椀にお店の人がポンポン蕎麦を入れるスタイルが一般的ですがココのお店はあらかじめ24杯のお椀に入った蕎麦と薬味が提供され自分のペースで食べると言ったスタイルのわんこ蕎麦になります。蕎麦も美味しいですが汁の味がまた美味しい!食べてる途中で蕎麦湯の提供があります。蕎麦を食べ終えたお椀に薬味のわさびを少し多めに入れて飲む蕎麦湯はまた格別です。好みの濃さに調整するために注ぎ足しの汁を少し残しておくのがポイントです。
芭蕉館は平泉町にあります。わんこそばがいただけます。薬味で味を変えながら美味しくいただきました。楽しかったです。
平泉駅前にあるお蕎麦屋さんです。ここでは平泉ならではの、わんこそばが食べられます。盛岡のように次から次へとそばを盛られるのではなく、注文した分をゆっくり食べられるものです。足りなければ、追加注文もできますよ。
ここのお蕎麦はコシがあってとても美味しいです。鼻から抜ける香りが堪りません。また行きたいと思います。
平泉の駅すぐのお店です。中尊寺等を観光した後に立ち寄りましたが、単品のお蕎麦はもちろん、あらかじめ御椀に入った自分なりペースで食べられる、わんこ蕎麦など色々あるので、一人でもグループでも入りやすいと思います。
初めてのわんこそば。自分のペースで食べれて良かったです。特に薬味がたくさんあって楽しみながら食べれました。