吉野家京都駅八条口店 おすすめレポート

どくだみさん
投稿日:2014/03/01
牛鮭定食
最近は吉野家も定食メニューが増えましたが、こちらは以前からある定番メニューで、お客さんから長らく支持されてきたことが伺えます。
脂ののった焼鮭の香ばしさと、コクのある牛肉を一度に味わえてお得です。

どくだみさん
投稿日:2014/03/01
牛皿
牛丼の具だけをお皿に盛ったこちらのメニューはけっこう重宝します。朝定食は食べたいけれど牛丼も食べたいというときは、この牛皿を追加します。
また、牛丼を食べていてご飯があまったな、というときも追加すると便利です。
さらに、牛皿単独でビールのおつまみとして食べてもいけます。

どくだみさん
投稿日:2014/03/01
とん汁
豚肉の脂が浮いてコクがあっておいしいです。定食のみそ汁は追加料金を払うことによってとん汁に変更できるので便利です。
寒いに日にはとくに食べたくなります。

どくだみさん
投稿日:2014/03/01
けんちん汁
以前の味噌ベースから、あっさりした醤油ベースに変わり、豚汁との差別化が図られたように思います。大根や人参やゴボウや里芋といった野菜を中心とした具材が多くて、おいしく野菜不足が解消できます。

どくだみさん
投稿日:2014/02/26
牛ねぎ玉丼
満を持して吉野家からも、青ねぎと玉子を載せた牛丼の登場です。他の牛丼チェーンでは辛めのタレをかけているところがありますが、吉野家は通常の牛丼と同じタレしか使っていません。これは吉野家のタレに対する自信の表れでしょう。たしかに、通常のタレのままでも、その旨さは変わりませんでした。
どくだみさん
投稿日:2014/02/26
ロース豚丼 十勝仕立て
牛肉の輸入が制限されていたときに、吉野家は牛丼の代わりに豚丼を提供していたことがありますが、こちらはそれとは異なります。食べ応えのある肉厚の豚ロースがとてもおいしい、本格的な豚丼です。
どくだみさん
投稿日:2014/02/26
納豆定食
ご飯は牛丼用の大きめの丼に入っているので、卵と納豆を入れてかき混ぜるのがやりやすいです。さらに、それらを海苔でくるんで食べると、これぞ日本の朝食だと実感させるおいしさです。
どくだみさん
投稿日:2014/02/26
穴場的な場所にあります
新幹線の改札口や一部の長距離バスの乗り場からほど近いところにありながら、人通りはそれほど多くないところにあるので、混雑時でもあまり待たされることはありません。このお店を知っておくと、京都駅周辺で気軽に食事をしたいときに役に立つでしょう。吉野家京都駅八条口店 ご当地グルメガイドの口コミ(14)

30代/女性
来店日:2018/07

50代/男性
来店日:2017/03
- 1
- 2