このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

竹むら おすすめレポート

おすすめレポートについて

nullさんの写真

退会済みユーザーさん

投稿日:2014/01/28

ディナー

揚げまんじゅう

ごま油の良い香りに包まれた揚げたては 外はパリッパリで 中にはこしあんが入っていました。とってもおいしいです。
aoさんの写真

aoさん

40代前半/男性・投稿日:2009/12/31

来店シーン:デート

味のある店構えでした。

日本橋神田の裏道にある甘味処です。お店の構えは、店内もいっしょなんですが、昔から、続いてる歴史が感じられ、すごくおちついて、ゆっくりできました。

このお店のあんみつは、昔からの味を守ってるって、感じがして、とっても懐かしい味がしました。あんみつのあとのお茶はすごく美味しかったです。

あと、このお店の自慢の揚げまんじゅうをたべたのですが、すごく美味しかったです。

お土産用に買っていくお客さんのたくさんいて、有名な様でした。
  • 竹むら: aoさんの2009年12月31日の1枚目の投稿写真
  • 竹むら: aoさんの2009年12月31日の2枚目の投稿写真
  • 竹むら: aoさんの2009年12月31日の3枚目の投稿写真

竹むら ご当地グルメガイドの口コミ(17)

30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/04

昔ながらのホッとする空間が、癒されます。 居心地がいいので、ついつい長居してしまうので要注意です。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/03

東京都の千代田区の神田須田町にあります、和菓子屋さんの竹むらさんでは、おしるこが、あんこがおいしかったです。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2017/01

近くによってので間に合うかなーとお邪魔しました。19:40ラストオーダーです。素敵♪粟ぜんざいは持ち帰りもできちゃいます。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/10

秋葉原で働く友達との待ち合わせ前に、少し早めに来てここで何か食べて行くのが私の楽しみ。たまに、ここで待ち合わせすることもあります。 昭和の雰囲気を感じられる店内で食べる粟ぜんざい。プチプチもっちりした粟餅に、少し甘めの滑らかなあんこ。ここのあんこの味が好きです。 揚げ饅頭は持ち帰りも出来ますが、やはり揚げたてをお店で食べるのが一番です。くず餅もおすすめ。 最初に訪れた時聞いたところ、店内写真はご遠慮くださいということでしたが、料理は撮ってもよいということで撮影させていただきました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/09

東京都選定歴史的建造物に認定されている建物は、揚げ饅頭で有名な甘味処です。 まず趣きある建物にワクワクさせられます。 名物の揚げ饅頭は表面カリっと中はホクホクで美味しいです。 あべかわも頼み、友達とシェアしたのですが、あべかわも上品な甘さで美味しかったです。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2016/09

JRで行きたかったので秋葉原から歩きましたがそれほど多くないです。 百貨店の催事でよく買っていましたが、お店は趣がありよかったです
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/07

昔から受け継がれている伝統の味を守り続けている歴史ある和菓子のお店です。 揚げ饅頭の甘さは疲れている時に良いです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/06

お客さんの絶えない人気のお店です。 昭和な雰囲気がとてもよくてゆっくりと休憩することができました。
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2016/05

揚げ饅頭が有名とのことで、訪問しました。少し油ギッシュな感じはありますが、あんこも甘すぎず、おいしいと思います。喉は乾きます。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/04/12

病院のお見舞いに何かないかな、と思って来ました。建物が重要文化財に指定されています。懐かしい雰囲気の木造でお手洗いの扉は木の扉で内鍵は木製のかんぬきが2つ付いています。私の家も昔そうだったので本当に懐かしい気持ちになりました。お店は店内でのお召し上がりとお持ち帰りもやっています。今日病院へのお見舞いを探しに来たので、お持ち帰り出来るものということで、あんみつ、くず餅、揚げまんじゅうの中から選びます。残念ながらおしるこは持ち帰れません。あんみつは可愛い感じでこしあんの周りに缶詰のみかん、ピンクと薄黄緑の牛皮、缶詰のさくらんぼが飾られています。それが豆寒天の上にプラスチックトレイに入れて載せた形で上から蓋をされています。寒天の水気で牛皮や餡をベチャベチャにしない様になっています。餡はこし餡です。結構甘めになっており、濃い感じです。揚げまんじゅうと同じ餡を使っているのかも知れません。一見したあんみつの感じがとても可愛い雰囲気で、お土産に良さそうです。くず餅は2~3人前位の感じだったので、お見舞いだと少々量が多いかな、と思いました。揚げまんじゅうは2個から持ち帰れます。他にも6個、10個入りの箱があります。お店でのお召し上がりだとクリームソーダや雑煮、あわぜんざい、勿論あんみつ、くず餅、揚げまんじゅう2個もあります。店内のムードは昭和初期の雰囲気でのんびりとしていながら掃除も行き届いており、いい気持ちになります。お店のかたも気持ち良く、今度はここでお茶を頂きたいです。今日はあんみつ(570円)2個にしました。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/03

すごい行列でした。なにやらアニメのモデルになっているそうで。秋葉原からも近いし、アニメファンらしき男性が多かったです。店構えはとても趣きがあって、素敵です。あんみつを頂きましたが、一緒に出てくるお茶が桜の味がして、それもまた美味しかったです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/06

レトロな雰囲気でとても落ち着きがあり、ゆっくりと休憩することができました。 ほど良い甘さに元気が出ます。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/01

昔ながらの落ち着いた雰囲気のある甘味処です。 名物の揚げ饅頭はちょっと重めなので一個で満足できます。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2014/04

雰囲気も味もかわらない、なつかしさいっぱいのお店。たてものは歴史があり、味わいがあります。あげまんじゅうが人気で、あげたては幸せな甘さ。あんこのなめらかさ、ほかではない職人技です。箱の模様もシールの文字も、昔からかわらない親しみあるもので、おみやげにもおすすめの逸品です。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2013/12

 見た目も美しく整ったあわぜんざいをいただきました。付け合せやお茶もよい仕事でした。近所なら通っています。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2013/12

初めてきても懐かしいかんじ。オーソドックスな甘味やさんです。どれも(連れのも味見)おいしかったです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2012/12

この雰囲気、何かタイムとリップした気分ですヽ(^。^)ノ 風情あるお店で頂くおしるこは素朴な味わいで美味しいです。 そして、何と言ってもお口直しに添えられてくる紫蘇の実。 このしょっぱさとのギャップが絶品!
  • 1
  • 1/1ページ

淡路町のカフェ・スイーツのお店

神田・神保町・秋葉原・御茶ノ水で、特集・シーンから探す