わっぱら家 おすすめレポート

ポラリスさん
投稿日:2008/04/21
ランチ | 来店シーン:家族・子供と
「ヌケ天」知ってますか
大町にある劇団四季「四季演劇資料館」のすぐそば。大きな民家の前にのれんがなければ、普通の家と思い、通り越してしまう。
そんな場所ですが、おそばは美味い!の一言に尽きる。
そば通が注文するのは、もちろん「もり蕎麦」。
注文してしばらくすると、二つの小皿が来た。頼んでいないがと怪訝な顔をしていると、サービスとのこと。
ひとつは、竹の子とワカメを煮たもの。それに山菜の天ぷら。この山菜の天ぷらには驚きました!!お皿の中は、こごみ、こしあぶら、と旬のものが詰まってる。 これだけで山菜天ぷらでお金がいただけますょ。
こごみを口の中に頬張ると、ほろ苦みが何とも言えません。口の中はスプリング!
次に竹の子を口に入れると、コリコリとした歯ごたえ!うーん、この食感、たまりません。もうひとつ、竹の子を口に入れると、今度は、竹の子に付いているワカメが口に中でまったりと広がり、うまい。
ご飯があったらこの2品だけで十分満足しちゃう。
そんな至福のときを過ごしていると、もり蕎麦がきました。
テーブルの上に置かれただけで、汁から鰹節の出汁の香りが漂ってきます。
これは、辛いのでは、と思いながら、お蕎麦を汁につけ食べました。
イヤー、大間違い!嬉しい誤算でした。
汁は辛くない。それより、蕎麦につけると甘く感じられた。
お蕎麦はコシがあって、歯ごたえがいい。
メニューに「ヌケ天」があります。
なんだか分からない。お店の方に聞くと「かき揚げ蕎麦に蕎麦が入っていないもの」とのお話し。
早速、お願いしました。汁の中にかき揚げとこしあぶらの天ぷらが入っています。
これで300円。300円でこんなに贅沢な気持ちになれる何って、最高!
39
詳細を見る
わっぱら家 ご当地グルメガイドの口コミ(3)

50代/男性
来店日:2016/07
登山をして大町方面に下山した際は、いつもこの店に寄る。 地粉と地元の製法で打たれた蕎麦、ご主人と奥様が採った山菜と茸が味わえる。 店の雰囲気も含めて、都会では味わえないものである。

30代/女性
来店日:2011/09/10
味・店構え・値段全てが良かった。時期も良く、新そばをいただくことができました。少し分かりずらい場所にありますが、道路に看板が出ています。また必ず行きたいと思います。
- 1
- 1/1ページ