まぐろ茶屋 おすすめレポート

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/02/25
茶屋丼
インドマグロ、クロマグロ、ビントロマグロの三種類でそれぞれの違いを味わいながら食べるのがいいでしょう。新鮮で美味しかったです。ランチ
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
まぐろ茶屋 ご当地グルメガイドの口コミ(18)

60代/男性
来店日:2023/10
一般で言う海鮮丼は地中海産の蓄養(養殖)本マグロの大トロ刺身をネタにしていますが、ここまぐろ茶屋でのマグロは南マグロも使用しています。ケープタウン沖、南インド洋沖、オーストラリア/タスマニア沖の荒波の冷たい海で獲れた天然南マグロです。本マグロと比較しても、漁獲される絶対量が少なく蓄養の本マグロとは別の意味で貴重な天然南まぐろを味わっては如何? 味も色目も超お薦めです。

50代/男性
来店日:2020/12
焼津小川港にある食堂です。 駐車場も十分にあるので安心してクルマで行けます。 お店は、港沿いにありますが、景色は正直良くないです。 が、味は最高でした。 マグロや海の幸はどれも新鮮で、2420円でとってもおいしいものでした。 街からは離れているけど行くべき価値のあるお店です。

60代/女性
来店日:2017/06
市外からの観光のお客様にも、地元の人にも人気です。なんといっても焼津の新鮮なお魚をおいしく提供してくれます。メニューもいろいろあります。夕食は材料に限りがあるので、早めに行きましょう。

40代/男性
来店日:2014/12/26
焼津の『旬』と『粋』を堪能する まぐろ茶屋 2014年12月26日(金) JR焼津駅から車で約10分、焼津港に鮪専門店がある。 港町焼津にて、7半世紀以上の歴史と信用を持つ鮪専門仲買の『魚ニ』が展開する海鮮和風レストラン『まぐろ茶屋』。 国内はもとより、世界の極寒の荒波で育った良質な鮪のみを使用。 更に、専属の『目利き』が惚れ込んだ極旨の鮪をチョイス。 また、前浜駿河湾の地魚も目の前の焼津港、小川港より直に搬入。 店内は、落ち着いた雰囲気になっている。 鮪といくらの海鮮丼定食を食す。 値段は2,000円と高目だか、港町焼津の海鮮、『旬』と『粋』を堪能した。 また、付近の広場から、世界遺産に登録された『霊峰 富士山』を眺める。 古代から受け継いで来た『信仰』と『和の心』。 日本が誇るべき『姿勢』の原点とも言える。 心が和み、安らぎを得る瞬間である。

50代/女性
来店日:2014/06/30
ディナーに使用。 やっぱりおいしくて新鮮なマグロ食べたくてチョイス。 良質な天然マグロのみの使用で 様々な種類のマグロいただけます。 目の前の焼津港、近くの小川港より 直に搬入されてきているので 味のまろやかさが違います。 お肉のように口の中でとろけて なおかつ、脂っこくなく つるんと食べられちゃいます。 今の時期、しらすやサクラエビも新鮮でおすすめです。

30代/女性
来店日:2011/02/05
まぐろの有名な焼津だからこそ自慢のどんぶりやてんぷらがたくさん食べられます! 海鮮丼は新鮮な海の幸がいっぱいでどんぶりからあふれんばかりですよ。 わさびも静岡だからか何だか得した気分になります。 家族でお休みの日のランチに行きたいお店の一つです。
- 1
- 1/1ページ