リストランテ ラ チャウ RISTORANTE La Ciau ドリンク
-
グラススプマンテ
800円
-
グラスワイン
650円~
-
ビール
800円
-
カンパリソーダ
750円
-
カンパリオレンジ
750円
-
カシスソーダ
750円
-
カシスオレンジ
750円
-
ジントニック
750円
-
カンパリスピリッツ
カンパリ、ソーダ、白ワイン
800円
-
スクリュードライバー
オレンジ・ウォッカ
800円
-
キティー
赤ワイン・ジンジャエール
800円
-
レッドミモザ
ブラッドオレンジ・スプマンテ
800円
-
サングリア
800円
-
リモンチェッロトニック
800円
-
モスコ・ミュール(ウォッカ・ジンジャエール)
800円
-
アマレット・ジンジャー
800円
【ソフトドリンク】
-
コーラ
550円
-
ジンジャーエール
550円
-
オレンジジュース
550円
-
ウーロン茶
550円
-
ブラッドオレンジジュース
650円
-
サンペデネットガスなし 1000ml
800円
-
サンペデネットガスあり 1000ml
800円
【スプマンテ(スパークリングワイン)】
-
Prosecco TrevisoExera Dry 【Marsuret】
スッキリとした辛口で、ほのかな果実味とのバランスの良さが印象的。
3800円
-
Prosecco Exera Dry 【Le 】
プロセッコ本来の果実味を感じつつ、軽やかな酸とまろやかなバランスの取れた1本です。
4500円
-
BOSCO DI GICA BRUT NV 【】
華やかな白い花の香りが広がるアロマとフレッシュボディー 爽やかさが特徴的です。
5200円
-
Franciacorta DOCG Brut Cuvee Prestige 【CA'DEL BOSCO】
王道フランチャコルタ。すっきりとした舌触りと華やかさを兼ね備えた1本です。
6000円
-
Ferrari Brut NV 【Ferrari】
イタリア政府公式スプマンテ。しっかりとした骨格と酸味があります。
6000円
-
“EXTREME” METODO CLASSICO Brut'09 【CAVE DU VIN BLANC DE MORGEX】
泡立ちも非常にキメ細かくブドウの個性が活きたずっと飲んでいたいような心地良さが広がります。
6500円
-
Franciacorta Brut “Francesco 1” NV 【Uberti】
歴史から育まれたリザーヴワインのふくよかさと旨味、そして洗練された果実味と繊細さが絶妙なハーモニーを紡いでくれます。名門たる由縁がワインから伝わります。
7200円
-
ranciacorta DOCG Esence saten 10 【ANTICA FRATTA】
凝縮させた旨味の中に、貴賓ある泡立ちと、優しい香りを楽しんで頂けます。
8500円
-
Millesimato Brut V.S.Q 07 【CONTRATTO】
トースティな香りの中に林檎の蜜を想わせる芳しい香り。ふくよかで旨味の詰まった味わいと洗練されたエレガンスが素晴らしいブリュット。
10000円
-
VALENTINO Brut Zero Rose Riserva ‘04 【ROCCHE DEI MANZONI】
ブドウ本来の旨みを強く感じる仕上がり。鮮やかなロゼ色が美しく、特別な日に飲みたい1本です。
12000円
【白ワイン】
-
Roero Arneis “Anterisio” ‘12 【Cascina Chicco】
爽やかでさっぱりとした辛口 旨味が有り飲み易いワインです。
3800円
-
Gavi “Bricc Sassi” ‘12 【Roverto Sarotto】
スウィーティーやもぎたての黄色い果実の香り。ミネラル感たっぷりで、お値打ちのガヴィです。
4200円
-
Gavi del Comune di Gavi “LA MEIRANA” ‘12 【BROGLIA】
洋梨や白桃などの若々しい白い果実のニュアンス。非常に清涼感のある仕上がりです。
4700円
-
Langhe Arneis’12 【Roverto Saroto】
溢れんばかりのミネラルと芳香。余韻に品のある苦味が残りブドウの個性がうまく表現されています。
4700円
-
La Lustia Erbaluce di caluso’12 【ORSOLANI】
洋梨や林檎、スウィーティーなどの様々な果実香 フレッシュでフルーティーなワインです。
4700円
-
“IL FIORE” Langhe Bianco ’13 【BRAIDA】
青林檎や熟した梨を丸ごと頬ばった時の様な、瑞々しさと芳しい香りを強く感じます。
4700円
-
Roero Arneis ’12 【MALVIRA】
非常にドライな仕上がりで辛口の中にも旨味がギュっと詰まった大人の為のワインです。美味しい辛口をお探しならこの1本です。
5200円
-
Vigna sparse Roero Arneis ’13
ブルゴーニュワインを想わせるミネラル感 透明感がありキレイなワインです。
5200円
-
“Moscato d'Asti”11 【Pio Cesare】
トレイゾ村とトッレゾ・ティネッラ村の古木を使用。穂のかに甘く、果実味豊かな微発泡の白ワインです。
5200円
-
LANGHE FAVORITA ’13 【ABRIGO GOVANNI】
ピエモンテでも珍しいファボリータのフリッツアンテ。爽やかな口当たりをお楽しみ頂けます。
5200円
-
Gavi “San Pietro” ’12 【Tenuta San Pietro】
華やかで繊細な香りがグラスいっぱいに広がります。瑞々しく、透明感のある果実味がこれからの爽やかな季節にピッタリです。
5500円
-
ROLONA Gavi del Comune di Gavi DOCG 13 【castellari bergagalic】
アカシヤの樽からくる豊かなかおりと、シルキーな舌触りが特徴的です。
5500円
-
“L’Altro” PIEMONTE CHARDONNAY ’12 【Pio Cesare】
香ばしいトーストやメイプルシロップの様な蜜っぽ香り。樽を使いしっかりと仕上げた白ワインです。
5800円
-
“Pitasso” Colli Tortonesi Timorasso ’10 【Claudio Marioto】
ブドウ由来のボリューム感がしっかり味わえる1本。調和がとれていて熟した青肉メロンやバナナの様なニュアンスに蜜っぽさが混じったリッチな味わい。
6200円
-
A Demuna vdt ’10 【Cascina degli Ulivi】
リースイングイタリコなど複数の葡萄をブレンドし、トノー樽で熟成。非常にアロマティックで複雑味のある香り。
6500円
-
LANGHE CHARDONNAY ‘11 【GAGLIASSO】
樽のニュアンスがうまく洗練された仕上がり。重厚感のあるふくよかな香りとシャープで透き通るドライな味わいがピエモンテ料理には相性ピッタリです。
6500円
-
“CECU” RO ARNEIS ’12 【Monchiero Carbone】
圧倒的なミネラル。もぎたての青林檎を頬張ったときの様な、瑞々しい果実味としっかりとした骨格があらゆるお料理と合わせてくれます。素直に美味しい一本です。
6800円
-
Derthona ’09 【VIGNETI MASSA】
熟したメロンやバナナを想わせる厚みとボリューム感のある果実味。それでいて洗練されたエレガンスを感じる現地でも評価の高いティモラッソです。
6800円
-
Binaco la Roca cortese’12 【Aibino Rocca】
バルバレスコの造り手が手掛ける珍しい樽熟成のコルテーゼ。フルーティーさと樽由来の香りのバランスの取れた1本です。
7000円
-
La Merla Bianca ’05 【Cascina delli Ulivi】
ソーヴィニヨンとゲヴュルツトラミネールのブレンド。非常に香り高く、このワイナリーのトップキュヴェ。ワイナリーと、その娘さんの未来への希望が、ラベルとワインに描かれています。
7800円
-
Langhe Bianco Sauvignion ’08 【Matteo Correggia】
華やかでソーヴィニョンらしい青みのある香り。パッションフルーツや苦味を伴ったグレープフルーツ、はっさくの様な柑橘を想わせる余韻と果実味。完成度の高さに思わず驚きを感じる1本です。
8000円
-
CINERINO ’10 【Marziano Abbona】
ピエモンテでは珍しい、ヴィオニエ100%のワイン。マスカットやパッションフルーツなど瑞々しくも洗練された果実のニュアンス。まるで心が洗われていくような、そんな心地のするワインです。
8500円
-
LANGHE CHARDONNAY “Piodilei”12 【Pio Cesare】
バルバレスコのトレイゾ村のクリュ「イル・ブリッコ」のシャルドネ100%使用したワイン。樽の骨格がしっかりしていながらもエレガンスと高級感に満ち溢れたワインです。
10000円
-
“L’ANGELICA” LANGHE CHARDONNAY ’06 【ROCCHE DEI MANZONI】
モンラッシュを想わせる重厚でありながらも洗練されたエレガンスを感じます。樽由来のバニラやキャラメルの香りが心地良く、飲む人の心を幸せにしてくれる、そんなワインです。
12000円
-
Ribolla IGT ’05 【Gravner】
イタリアワイン会の巨匠が手掛ける白ワイン。他の追随を許さない圧倒的な熟成感をお楽しみください。
15000円
【赤ワイン】
-
Langhe Nebbiolo ’12 【Cascina Chicco】
ダークチェリーやカシスの様な熟した黒い果実のニュアンス。
4000円
-
GRIGNOLINO D’ASTI ‘11 【MARCHESI INCISA】
非常に繊細で野いちごの様な果実香、色合いは淡く鮮やかなロゼ色。
4500円
-
LANGHE NEBBIOLO ‘10 【Erbaluna】
繊細さとふくよかさが丁度良くまとまった、とても重宝なネッビオーロ。
4500円
-
Colli Tortonesi Rosso Brage‘11 【Claudio Mariotto】
フレイザらしいジューシーな果実味があり、柔らかなタンニンが楽しめます。
4800円
-
Montebruna Barbera d’AstiDOCG ’12 【BRAIDA】
香りのふくらみが良く、果実の凝縮感が心地良い余韻を楽しませてくれます。
5500円
-
Dolcetto di Dogliani ’12 【Luigi Einaudi】
カシスやダークチェリーの様な黒い果実のニュアンス。柔らかいタンニンが心地良く程よく上品な酸味を感じられる1本です。
5500円
-
Dolcetto di Diano D’Alba DOCG Sori dei Crava 【Abrigo Giovanni】
ドルチェットのスペシャリストが手掛ける一本。奥深い果実味と豊かなタンニンをお楽しみ下さい。
6000円
-
“Austri” Langhe Barbera ’05 【San Fereolo】
凝縮感とは裏腹に熟成感のある複雑味と素朴な美味しさが、ピエモンテの郷愁を誘います。
6000円
-
Vino Cardin 【CASCINA ROERA】
凝縮度の高いバリバーラに加わることにより、力強さとエレガントさのバランスのとれた一本に仕上がりました。
6200円
-
“Turion” Langhe Rosso ‘10 【GAGLIASSO】
ネッピオーロ、バルベーラ、アルバロッサという3種のブドウを混醸したワイン。樽由来の甘い香りと果実味のボリューム感が印象的。凝縮感とエレガンスがバランス良くまとまった重宝する一本です。
6800円
-
Monkak ’04 【VIGNETI MASSA】
キャラメルやカカオを想わせるニュアンス。艶やかで滑らかな質感が高級感を漂わせます。
7000円
-
GHEMME ’05 【IOPPA】
樽の骨格がしっかりとしていながらも、ネッピオーロのキメ細やかなタンニンとキレイな果実味が印象的。ワインの中にブドウの個性が光る素晴らしい仕上がりです。
7500円
-
Carema Riserva 【Produttori Nebbiolo di Carema】
ネッピオーらしい綺麗なタンニンとエレガントさ、ランゲとは違った魅力の1本です。
8500円
-
“Bricco Manzoni” ’05 【ROCCHE DEI MANZONI】
ピエモンテ州で初めてフランス産の小樽を使用して造られた記念すべきワイン。香りのふくらみと果実味の凝縮感、高級感溢れる仕上がりは、内容としては文句なしの1本です。
9000円
-
Roero riserva “Printi” ’08 【Monchiero Carbone】
圧倒的な迫力と凝縮感。香りの立ち昇りと共に期待感も押し寄せてきます。この地域のネッピオーロとしては、洗練かつ昇華された仕上がり。
9600円
-
Long Now ‘09 【Pelissero】
パルパレスコの名手ベリッセロが打ち出す新たなピエモンテワインの可能性を感じる1本。
9600円
-
Roero riserva “RENESIO” ’05 【Malvira】
樽由来のゆくよかで重厚感のある香り。ネッピオーロ本来のエレガンスと、ロエロの個性を表現した、柔らかさやしなやかさは、まるでマルヴィッラのブドウ畑の情景を映し出したかの様です。
10000円
-
Monpra Langhe delle Rosso’11 【CONTERNO FANTINO】
当店シェフの思い出の1本です。
10000円
-
“ROCHE D’AMPSEJ” Roero Riserva ’05 【Matteo Correggia】
香りも果実味も非常にボリューム感があり、抜群の仕上がりのヴィンテージ。芳しい香りとシルキーでキメ細やかな質感が高級感を演出します。
12000円
-
Boca ’07 【Le Piane】
絶滅寸前であったDOCポーカ。その復活を目指す昔ながらのピエモンテの個性を持った1本。
12000円
-
BARBARESCO “GAIA PRINCIPE” RISERVA ’07 【ROBERTO】
ネッピオーロ本来のエレガンスはそのままに、長期熟成から由来する味わいの凝縮感が素晴らしい仕上がり。
8500円
-
“Santo Stefano” Barbaresco ’09 【CASTELLO DI NEIVE】
非常にエレガントでしなやかさ 優しさ 女性的で上品な仕上がり。バルバレスコを代表するワインの一つです。
12000円
-
BARBARESCO “BORGESE” ’09 【Piero Busso】
ネイヴェ地区を代表するバルバレスコ。ふくらみのある官能的な香りとキメ細やかなタンニン そして余韻の素晴らしさは完成度の高さを物語ります。
12000円
-
BARBARESCO “BASARIN” ’04 【MOCCAGATTA】
艶があり透明感のある外観。香りはふくよかでも主張しすぎないエレガンス。バルバレスコの醍醐味を全て持ち合わせている逸品です。
13000円
-
BARBARESCO “RONCHI” ’10 【ALBINO ROCCA】
優しい香りとふくよかなタンニン。バルバレスコの教科書的な一本です。
14000円
-
Barbaresco “Tulin” ’10 【Pelissero】
優雅で甘美な香り 心に染み渡る果実味。凝縮感がありながらもバルバレスコのエレガンスを見事なまでに打ち出した逸品です。
15000円
-
BARBARESCO Rabaja ’09 【Bruno Rocca】
艶があり透明感のある外観。香りはふくよかでも主張しすぎないエレガンス。バルバレスコの醍醐味を全て持ち合わせている逸品です。
20000円
-
Valeirano Barbaresco DOC 【LA SPNETTA】
良いワインは、良い畑葡萄からという考えのもと、大地の力強さを感じるバルバレスコの巨匠の一本。
35000円
-
その他
12000円~35000円