七菜矢 おすすめレポート

Kouさん
30代後半/男性・投稿日:2012/07/22
ディナー | 来店シーン:一人で
東京+博多?
錦糸町の街をブラブラしていたらなんとなーく腹が減ったのでラーメンでも食おうかと。お店自体の存在は知っていたのですが、ハッキリ言ってノーマーク。
予備知識ゼロで伺いました。
コチラは、錦糸町。丸井の斜向かいにある「七菜矢」さんです。
つけ麺押しのお店みたいですね。だって、看板につけ麺って書いてあるもん(笑)(←ボクがノーマークの理由)
つけ麺押しだろうが、油そば押しだろうが、焼きそば押しだろうが(以下略w)メニューにラーメンの類(中華そばとか、まぁそっち方面)があればそれを頼みます。
ボクが食べるのは、醤油ラーメンか塩ラーメンなのです。
コッテリかアッサリが選択出来るなら、アッサリを選択します。
別にポリシーとかじゃなく、ただ、そういうのが好きだからなのです(笑)
つけ麺専門店だったらやーねーと、店頭に貼り出されているメニューを凝視してると、ドアが開いて、可愛らし-女性が「どーぞー(はぁと)」って。
これは入るでしょー(笑)(※営業ですw)
「七菜矢らぁめん 味玉入り」790円をオーダーです。
この時点で、コチラのラーメンの正体は知りません。
ふとカウンターを見ると、「替え玉無料」とか書いてある。
あれ?博多系?
・・・・。あっ、水はセルフなのね。汲み汲み(笑)
えっと、伺ったのは2012/07/10(月)の20時くらいですね。
錦糸町の一等地と言える場所に、結構大規模なコチラのお店。
メニューとか総合的に見ると、どっかの資本系なのでしょうか?
5分もしないうちに出てきました。
うわ。麺ほそー(;・∀・)
スープや具は東京ラーメンちっくですねー。
さて、早速スープ。
豚よりも鶏が強いかなー?なスープに微かに魚介風味。煮干かしらん?節じゃないなぁ。
全体的にすっきりした印象ですが、後味はちょっとオイリー。
背脂の類は(見た目)確認できなかったので、香味油かなんかでしょうか?
これに、醤油が強めのタレが混ざります。
スープ自体は特別印象に残るってのはないんですが、ここで麺ですね。
博多らーめんを彷彿させる・・・つか、まんまじゃんって感じの低加水の極細ストレート麺。なるほど。替え玉出来るね。
つか、なるほど。こういうアプローチがあったんだって素直に思いました。
簡単に言うと、東京のスープに博多の麺。ボクの知る限り、有りそうで無い感じ。
元々、東京ラーメンって縮れ細麺を使っていたわけですから、相性自体は悪くないんでしょうね。大きく違うのは加水率かな。
これはこれで「アリ」だと思います。
チャーシュウーは、提供前にバーナーで炙ってます。
肉自体は、バラのロールタイプ。
炙ったお陰で余計な脂が落ちて、ギュッと詰まった感じになります。良いですね。
味玉は、ミディアム・ウェルダンくらい?(笑)
もうちょっとで、完全に固茹でくらいのゆで具合。
これは箸とかで半分に割って、スープに浸して食うのが吉ですね(笑)
岩のりは、醤油が強めのスープをさっぱりさせてくれますね。
薬味は、小ネギと長ネギのWネギ。
少しオイリーなスープなので、Wネギ。正解^^
コチラのお店。
チーズ使った変わりつけ麺とかも人気みたいですね。
「豚こく」の方が人気みたいですし、色々な新しいメニューに挑戦されているようですね!
七菜矢 ご当地グルメガイドの口コミ(1)

40代/女性
来店日:2019/01
錦糸町はラーメン激戦区。個性派ぞろいです。その激戦区の中でも、ここは豚骨ラーメンが食べれるお店。こく豚らぁめんは、とってもこってり。麺は博多ラーメンのように細麺、それで背脂たっぷりとかなり特徴的。けっこうパンチがきいて美味しかったです。つけ麺は大盛り、特盛りと同じ値段。らぁめんも替え玉無料です。
- 1
- 1/1ページ