識名園 ご当地グルメガイドの口コミ(204)

60代/男性
来店日:2017/06
世界遺産に登録されていますが、バスでしか行けないためか、あまり混んでいませんでした。 琉球独自の庭園だそうで、たしかに日本庭園とは違っていました。 2系統のバスでいくと一時間に4本位はあるようです。

20代/男性
来店日:2017/01
首里城から南へアップダウンで山を下り渓谷を越えると琉球王朝の別荘庭園としての識名園が再建されています。戦災で石積みが各所崩れていたそうですが再建されました。庭園などきれいに整備されています。

60代/男性
来店日:2016/11
識名園は琉球王国,国王の別荘地(別邸)と言うことで庭と池がきれいでした。建物は身分によって入るところが違い木造のふるいたてものです。識名園の職員の方が案内と説明を細かくしてくれました。ビックリしたのは国王の別邸であり中国の要人を迎えたところなのにトイレはなかったと言われました。1時間半ほど説明してくれました。ありがとうございました。

40代/女性
来店日:2016/11
首里城観光の後に訪れました。 首里城は人が多いのですが、ここはそれほど人はおらず、静かに観光出来ました。 私が行ったのは、11月でしたが、虫に刺されることはなかったです。

20代/女性
来店日:2016/11
由緒ある琉球庭園。市内にありながら、墓地の近くでとても静かで落ち着いている。日本とはひと味もふた味も違い、同じ国内とは思えない文化が根付いている。平日は人がとても少ないので、景色を眺めながらのんびり出来る。団体客がたまにどっと押し寄せることもあるので休日は避けた方が良いかもしれない。

50代/女性
来店日:2016/10
散歩するのにも、とても良いところでした(^o^) 古い建物も、じっくりみると迷路みたいで面白いし、是非とも想像力、妄想力を働かせて、琉球王国の王様、王女様になった気分で、巡ってみて。

50代/女性
来店日:2016/09
琉球、日本、中国の魅力がミックスされた素晴らしい庭園でした。お屋敷も風通しがよく、庭園を眺めながらのんびりと快適な時間を過ごすことができます。(ガイドさん曰く、入場料を払えば、一日居てもいいんだよ。とのことでした。笑)今回、ガイドをお願いし、詳細な説明を伺いながらまわりましたが、蚊が多く、立ち止まって説明を聞く間、蚊との戦いでした…。素晴らしい庭園なので、虫除け対策のうえ、ゆっくりとまわっていただければと思います。

40代/男性
来店日:2016/09
那覇の東丘陵地にある統一以降の琉球王朝時代の接遇施設や王室の別荘庭園です。石を細工した庭園となっていて戦災で被災したのですが復興公開されています。世界遺産登録の施設です。