このページは、Alikeが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

識名園 ご当地グルメガイドの口コミ(204)

60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2017/06

世界遺産に登録されていますが、バスでしか行けないためか、あまり混んでいませんでした。 琉球独自の庭園だそうで、たしかに日本庭園とは違っていました。 2系統のバスでいくと一時間に4本位はあるようです。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2017/06

琉球国王の迎賓館だったところで、世界遺産にも登録されている由緒正しき観光スポットです。 きれいに手入れされていました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/05

素晴らしい眺めでした。あいにく曇りの日だったのですが、眺めも建物もまるで絵画を見ているかのように美しかったです。
10代/男性さんの写真

10代/男性

来店日:2017/05

那覇にある琉球王家最大の別邸で 観光スポットとして人気が高い場所です。 園内は緑が豊かできれいです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/04

世界遺産ということもあり観光客も多いですが、ゆったりとした感じも味わうことができます。沖縄王朝という独特の雰囲気があります。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/03

緑鮮やかな庭園を背景に食事をゆっくりと楽しむことが出来るので、のんびりとしたい観光客にはもってこいの場所です。
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2017/01

首里城から南へアップダウンで山を下り渓谷を越えると琉球王朝の別荘庭園としての識名園が再建されています。戦災で石積みが各所崩れていたそうですが再建されました。庭園などきれいに整備されています。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2016/11

識名園は琉球王国,国王の別荘地(別邸)と言うことで庭と池がきれいでした。建物は身分によって入るところが違い木造のふるいたてものです。識名園の職員の方が案内と説明を細かくしてくれました。ビックリしたのは国王の別邸であり中国の要人を迎えたところなのにトイレはなかったと言われました。1時間半ほど説明してくれました。ありがとうございました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/11

首里城観光の後に訪れました。 首里城は人が多いのですが、ここはそれほど人はおらず、静かに観光出来ました。  私が行ったのは、11月でしたが、虫に刺されることはなかったです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/11

那覇の東の丘にある旧琉球王国の王室の別荘や迎賓用の庭園などが造成されていたのが戦災消失後に復興され世界遺産登録されています。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/11

美しい緑を眺めながらお食事をいただきました。沖縄ならではのものがメニューにあり、存分に沖縄気分を楽しめました。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/11

由緒ある琉球庭園。市内にありながら、墓地の近くでとても静かで落ち着いている。日本とはひと味もふた味も違い、同じ国内とは思えない文化が根付いている。平日は人がとても少ないので、景色を眺めながらのんびり出来る。団体客がたまにどっと押し寄せることもあるので休日は避けた方が良いかもしれない。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2016/10

散歩するのにも、とても良いところでした(^o^) 古い建物も、じっくりみると迷路みたいで面白いし、是非とも想像力、妄想力を働かせて、琉球王国の王様、王女様になった気分で、巡ってみて。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/10

沖縄の雰囲気を残しつつある 綺麗な公園でちょっと立ち寄って 散策するのもいいです。 あまり人もいなくてのんびりできます。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/10

琉球庭園になっているのでとっても綺麗な景色を楽しむことができます。琉球独特の工夫が随所にされている場所です
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2016/09

琉球、日本、中国の魅力がミックスされた素晴らしい庭園でした。お屋敷も風通しがよく、庭園を眺めながらのんびりと快適な時間を過ごすことができます。(ガイドさん曰く、入場料を払えば、一日居てもいいんだよ。とのことでした。笑)今回、ガイドをお願いし、詳細な説明を伺いながらまわりましたが、蚊が多く、立ち止まって説明を聞く間、蚊との戦いでした…。素晴らしい庭園なので、虫除け対策のうえ、ゆっくりとまわっていただければと思います。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2016/09

観光客にも人気のスポット「識名園」です。 琉球の雰囲気を出していて、のんびりと散策も良かったです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/09

那覇の東丘陵地にある統一以降の琉球王朝時代の接遇施設や王室の別荘庭園です。石を細工した庭園となっていて戦災で被災したのですが復興公開されています。世界遺産登録の施設です。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/09

沖縄と中国の繋がりは強いみたいで、中国的な建物です。お庭もあります。ゆったりするとこではないかと思います。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/08

とても静かな所に識名園はあり世界遺産として登録されています。琉球王朝時代歴史を感じる興味深い所で観光には最適な所です。
  • 前へ
  • 2/11ページ
  • 次へ

長田・与儀・国場のカフェ・スイーツのお店

  • Cafe Blossom
    沖縄モノレール安里駅出口より徒歩約32分。国際通りから車で10分。

那覇で、特集・シーンから探す

■識名園の関連リンク

【関連エリア】
那覇
長田・与儀・国場
【関連ジャンル】
カフェ・スイーツトップ
那覇/カフェ・スイーツ
那覇/スイーツ
【関連駅】
首里駅