このページは、Alikeが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

識名園 ご当地グルメガイドの口コミ(204)

10代/女性さんの写真

10代/女性

来店日:2016/08

守礼の門、首里城へ行った方は、ここも立ち寄ったら良いと思います。沖縄が琉球といっていた時代の大地主で、大富豪が沖縄風の庭園や自宅を再現しています。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/08

庭好きなので、沖縄の庭園をのんびりと散策できました。昔の王様のことを想像しながら回ると、楽しかったです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/08

沖縄はいくつかセットで世界遺産に登録されていますが、ここはその中の一つです。大きなきれいな庭が広がっています。写真もきれいにとれます。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2016/08

中国風の庭園です。中国とのつながりを再認識することが出来ます。かなり広いので、時間を多めに取った方が良いでしょう。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/08

那覇市内にある自然豊かな場所です。 子供も走り回ったりできるのでおすすめです。 是非一度行ってみてください。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2016/08

入ってみると古い庭園なのですが、静かです。那覇市内にある琉球の王族の別邸で昔は迎賓館としても使われていました。中は大きな池と中央の六角の建物が目印です。最近は少し混雑してきているので少し残念。
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2016/07

識名園は琉球王国随一の楽園と言われ 琉球王国のグスク及び関連遺産群のひとつとして世界遺産に登録された素敵な庭園でした。観光客が少な目なので穴場ですね。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/07

識名園は1799年に造営された琉球王家最大の別邸で、琉球王家の人々の保養や、外国使臣の接待などに利用された施設です。2000年(平成12)年3月30日に特別名勝、同年の12月2日に世界遺産に登録されています。 素敵なお庭でした。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/07

明治時代に訪れた外国人教師に「識名園は宝石をちりばめた箱庭だと言われたそうです。琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつとして世界遺産に登録されています。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/07

首里城からほど近い場所にある庭園です。 沖縄王朝の庭園だったそうで、日本の庭園とは趣がまったく異なります。 しかし世界遺産にも登録されているだけあり、その雄大さは圧巻です。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/07

どうしても行きたいとの友人の声で付き合いました。 感想は、行ってよかった、です。 今回は仕事の空き時間に行きましたが、ゆっくり時間をかけてみてみたいと思いました。そこまで広くはないので、年輩の方でも安心してまわれると思います。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/07

識名園は世界遺産の庭園で池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)庭園という日本庭園の様式を基本に設計されています。沖縄のパワースポットです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/07

真夏の暑い時期に伺っても木陰が気持ち良い庭園史跡。 遊ぶ場所ってよりも、癒される場所って感じですね。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/07

交通の便はあまり良くないためか観光客も少なくてゆっくりと過ごせる場所です。沖縄ならではのお庭を散策できます。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2016/07/26

世界遺産のひとつということで識名園を訪問しました。王家が保養に使ったり、中国からの冊封使を 歓待した場所だそうです。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2016/07/26

静かで、見応え有り。見学者はまばら。外国よりの観光客のほうが多いぐらい。目の付け所がいい。 全体の感じは浜離宮公園の小型沖縄版。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/06

識名園は、沖縄でとても人気のある場所で、いつもたくさんの方がこられています。とても良い所で、また行きたいです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/06

琉球王朝で利用されていた庭園で、中国風の感じがあります。2度行ってますが、すいています。モノレールでは行けません。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/06

中国っぽい庭園で世界遺産に選ばれています。バスでしか行けない場所にあります。夏だけに虫がすごかったです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/06

日本の3名園などとは違ったたたずまいの庭園で世界遺産に指定されています。モノレールでは行けない場所にあります。
  • 前へ
  • 3/11ページ
  • 次へ

長田・与儀・国場のカフェ・スイーツのお店

  • Cafe Blossom
    沖縄モノレール安里駅出口より徒歩約32分。国際通りから車で10分。

那覇で、特集・シーンから探す

■識名園の関連リンク

【関連エリア】
那覇
長田・与儀・国場
【関連ジャンル】
カフェ・スイーツトップ
那覇/カフェ・スイーツ
那覇/スイーツ
【関連駅】
首里駅