識名園 ご当地グルメガイドの口コミ(204)

60代/男性
来店日:2016/02/29
首里城から少し離れていますので、これまで訪問できませんでしたが、今回やっと来れました。建物は質素、庭も簡素ですが、それがかえって優しい景観を作っています。

40代/男性
来店日:2016/01
琉球王朝時代に中国からの使者をもてなす 迎賓館の様な施設も庭園内に設けた 琉球王朝様式と中国様式を折衷した庭園だそうです。 那覇の繁華街から少し離れますが訪れたいスポットです。

40代/女性
来店日:2016/01/31
那覇バスターミナルから識名園行きで20分程度(230円)。首里駅からタクシーで10分なので徒歩だと30分以上かかるかと・・・。入園料400円ですが、ゆいレール一日乗車券など見せると割引をうけられます。大きな池を囲んで、石橋や屋敷、果樹園などが配置されており、南国の植物の中をゆったり散策できるので、落ち着いた時間が過ごせます。ただ、団体客とかぶってしまうと、騒がしいかも。その昔、ここをどんな客人がどんなことをして過ごされたのかと想いを馳せながら見学すると、歴史を感じられ、タイムスリップしたようで楽しいです。

50代/男性
来店日:2016/01/01
琉球王朝のお客様のための別邸とのことで、迎賓館ですね。当時、江戸幕府は鎖国していましたが、朝鮮や中国からお客様をお迎えしていたわけで、本土とは異なる文化を感じました。

20代/女性
来店日:2015/12
琉球王国を感じられる美しい庭園です。世界遺産なのにあまり人気がないのか、観光客は少なくて、子供連れでしたがゆっくりまわれました。植物や、石造りの床や壁も沖縄らしく良かったです。

40代/女性
来店日:2015/11
ツアーの観光客も多い、有名スポットみたいですが、はりぼてじゃないちゃんとした歴史的な建造物なので歴史が好きな人にはおすすめのスポットです。わたしは夫と見学しましたが、ふたりとも歴史にうといので、こちらの由緒についても無知でした。それでも、十分に鑑賞の価値ある、日本っぽくもあり、アジアっぽくもあり、独特のつくりが興味深いです。パンフレットなどで、こちらがどういった歴史を刻んできた場所かも知ることができます。

30代/女性
来店日:2015/11
首里城から車で20分位で着きます!首里城の別邸で、順路に沿って歩くと一周でき、木や花を見ながらの散策最高でした☆池の中に建つ六角堂がとても素敵でした。

30代/男性
来店日:2015/10
建物は旧公邸らしい素晴らしい造りです。 庭園も石垣の積み方が変わっていく等の細かい手法が光ります。 なにより、高台からの展望で海を見せない立地条件は当時の政治的思惑を垣間見せます。