独酌 三四郎 ご当地グルメガイドの口コミ(12)

50代/男性
来店日:2019/06
旭川駅から徒歩10分ほど。繁華街の少し外れにある旭川の老舗居酒屋さんです。 木曜日の9時頃訪問したところ、7割ほどの入り。客は観光のオフシーズンということもあってかほとんどが地元のサラリーマンのようでした。 カウンター席に座りメニューを覗いていると、女将さんからこの店は元々焼き物の店から始まったので今でも焼き物がお薦めと説明頂いたのですが、夜遅いということもあり新子焼きや鰻の蒲焼きという気分でもなかったので、ホッキの刺身とアスパラそれに卵焼きを注文しました。 値段は居酒屋としてはやや高めですが、その分料理は丁寧な仕事がしてあります。付きだしの煮大豆から普通の居酒屋とはものが違うといった印象。 それに何より雰囲気が良い。どこが優れているということではないのですが、一見の客でもゆったりと寛げる居心地の良さを感じます。 なるほど旭川の名店と言われるだけのことはあります。

60代/男性
来店日:2019/01
人気TV番組の孤独のグルメで紹介されていたが、その前から一度行ってみたかった居酒屋。云うことのないお店の名前通りの一人で飲みにいって満足できる居酒屋。

30代/女性
来店日:2018/12
こちらのお店のお通しは酢大豆なんですが、私はこのお通しが楽しみだったりします。 新子焼のお肉はもちろん美味しいですが、その後のたれを絡めたご飯がまたとっても美味しいです。

60代/女性
来店日:2018/10/10
三六街から少し離れた場所にポツンという感じであります。 カウンターと座敷があり思っていたより広く感じました。 早い時間に行ったのですぐ座れましたが、じきにお客さんでいっぱいになりました。 新子焼きとホッケを頼んだら大きくておなか一杯になりいろいろ食べることができませんでした。

40代/男性
来店日:2016/10
一昨年の「孤独のグルメ」お正月スペシャルに登場し、一躍有名になってしまいました。以前から人気のある店でしたが、今では予約必至です。何人かで行くのも楽しいですが、一人でカウンターに座り、ご主人の仕事ぶりを眺めながら、女将さんと語りながら盃を傾けるのも実に落ち着きます。酒よし、肴よし、雰囲気よしの名店です。

40代/女性
来店日:2014/12
レトロな雰囲気が懐かしくゆっくりおいしいお酒と料理を楽しみたくなるお店です。美味しい日本酒や料理も絶品、一度友人に連れて行ってもらいましたがまたぜひ行きたいです。

50代/男性
来店日:2014/06/15
旭川に行くと、必ず独酌三四郎に寄って、たらふく飲み食べしています。今回は、高校時代の友人を誘って、三四郎ツアーを企画しました。特別な広告やCMを出しているわけでもないのに、いつ行っても一杯で、必ず予約をします。今回も夕方5時過ぎに行きましたが、すでにカウンターは一杯、小上がりも予約で埋まっていました。 美味しい日本酒、おつくり、山菜、焼き物、最後は名物 うなぎの蒲焼で締めましたが、気がつくと11時の暖簾でした。3人で、いいお酒を頂きました。マスター、女将さんの人情味あふれるお人柄が、多くのお客様を日本中から呼び寄せているようですね。

50代/男性
来店日:2010/11/05
友達に連れて行ってもらいました。独自の雰囲気がある居酒屋?です。おかみさんが日本酒学講師の肩書きがあるそうで、日本酒は各地のおいしいお酒がありました。それから、辛い唐辛子焼きがあります。何本かに1本は特別辛く、お酒が進みます。

40代/男性
来店日:2010/07/30
女将さんのおすすめで出してくれる日本酒が最高です!4種類ほど出していただきましたがどれも美味しく頂きました。 もちろん料理もとても美味しいです! 名物のおかみ旬の盆と新子焼きは絶品です。
- 1
- 1/1ページ