大正庵釜春本店 おすすめレポート
おすすめレポートについて
めたぼぼさん
50代前半/男性・投稿日:2017/11/23
まぜめん
岡崎八町味噌を使った肉味噌は竹の子にも味がしっかり滲みていてとてもおいしかったです。
めたぼぼさん
50代前半/男性・投稿日:2017/11/20
うどんの老舗
明治から続く釜揚げうどんの元祖というお店。久方ぶりに訪れたところ、岡崎八町味噌を使った"まぜめん"なるメニューがあり、それを今回注文、たけのこが入った肉味噌がうどんと美味くマッチしていておいしかったです。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
大正庵釜春本店 ご当地グルメガイドの口コミ(16)
提供 :
岡崎城武将隊メンバーから地元グルメで教わり、ランチに訪れました。広い店内ですがテーブル、座敷席共に満席状態で人気の程が窺えます。釜揚げうどんが名物でしたが八丁味噌蔵近くなので、味噌煮込うどんと冷しまぜ麺を頂きました。大きな土鍋に入った味噌煮込うどんの麺は長く硬めです。食べ進む内に麺に味が滲み柔らかくなり、更に美味しくなって行きました。(柔らか麺も選択可) 甘さ控えめの汁には鶏肉、油揚げ、かまぼこ、九条ねぎがトッピングされていました。八丁味噌冷しまぜ麺は色白のうどんに胡瓜や人参かいわれ大根と、見た目も爽やかです。八丁味噌の甘味旨味に生姜がアクセントとなっており、こちらも満足な味わいです。次回はもろこしうどんや釜揚げうどんにもチャレンジしたく思います。
12:00前だというのに早くも行列が出来ているが、回転が速いのでそれほど待たずともよい。 名物は特産八丁味噌がどっかとのった岡崎まぜめん、味噌煮込みうどん等多数ある様子だが、ここは地元ソウルフードのもろこしうどんにチャレンジ。 チョーうまい。 量は多めなので、女性にはちょっと多いかも。
岡崎公園の西側にあります。雰囲気、味文句なし。 注意しなくては他の店に行けなくなります。 どのメニューでも安定してます。
名鉄線・岡崎公園前駅の近くにあるうどん屋さんです。 岡崎名物の八丁味噌を使った「八丁味噌煮込みうどん」や、それをアレンジした「八丁味噌まぜめん」など豊富なメニューを揃えていて、駅近くで手軽に本場の味を堪能するのにもってこいでした。 (酸味が特徴的な八丁味噌の味わいを存分に味わえました)
広いお座敷で、子ども連れにはありがたかったです。 味噌煮込みうどんは麺がかためでおいしかったです!
"明治から続く釜揚げうどんの元祖というお店。久方ぶりに訪れたところ、岡崎八町味噌を使った""まぜめん""なるメニューがあり、それを今回注文、たけのこが入った肉味噌がうどんと美味くマッチしていておいしかったです。"
家族で良く利用します。子供はそばが好きみたいです。子供用メニューもあり、帰りにおもちゃをくれるので、喜んでます。自分は味噌煮込みうどん、カレーうどんが大好きです。
岡崎花火大会の日に利用しました。14時でも待ち時間が15分ほどありました。天ざるうどんを食べましたが、麺の弾力がすごく、食べ応えがありました。
味噌煮込みうどんが定番ですが、溶き卵にトウモロコシが入ったとろみのあるうどんが美味しい。かくれメニュー?ですがとっても人気。
休日のせいかかなり混雑していました。釜揚げうどんが有名な老舗のお店なのでほとんどの人が釜揚げうどんを食べていましたが私は八丁味噌のまぜめんをいただきました。味はとてもおいしかったです。新東名の岡崎SAにもこの店が入っていますよ。
八丁味噌まぜめんをいただきました。肉みそと具材がうまくマッチしていて味噌は濃厚だけど全体的に和風な味でまとまっておりとてもおいしかったです。
釜揚げうどんが地元で有名なお店です。 昼どきには待ち時間が出るくらい賑わっています。 こしのあるしっかりとしたうどんがいいですね。
岡崎にある老舗のうどん屋さんです。 もろこしうどんはいっぱいのとうもろこしと玉子のあんかけうどんです。 シンプルですが、とても美味しいです。
数年前改装されメニューも接客もよくなりました。 釜揚げうどんをメインとしながらも、近くの八丁みそを使ったメニューや最近では混ぜ飯ならぬ、混ぜうどんがメニューに登場しました。
釜揚げうどんが有名ですが、他にも雲海うどんだとか種類が豊富です。最近混ぜ麺も登場しました。近くの八丁味噌とのコラボ麺もあります。
釜揚げうどんの有名店。本店限定で岡崎まぜめんがあった。だがいつも天ぷら釜揚げ、うどんもうまいが天ぷらも最高だったりする。駐車場が広く店も席数が多いが、週末は混んでることが多い。