独鈷そば大戸 ご当地グルメガイドの口コミ(9)

60代/女性
来店日:2016/08/04
修善寺のお土産物屋さんの店主に教えてもらい、行って来ました。かぼちゃの煮物や、わさび茎の佃煮も付いて、食べ応え十分でした。新鮮な生わさびが蕎麦の味を引き立ててくれました。残ったわさびはお持ち帰りOKで大満足でした。

30代/女性
来店日:2015/05/16
わさび一本を自分でおろして使え、残った部分はお土産にできるので 有名なお店かな。 昔は一人に付き一本出ていたのですが、今は3人で注文しても一本。 少しさびしいですが、まあ仕方ないのかもしれません。 メニューは「かけ」「もり」の二種類。 金額も1,500円くらいだったかな。ですが、そばだけではなく惣菜が つきます。今回は「かぼちゃの煮物」「わらび(?)」「お漬物」 「とろろ」だったと記憶してます。 ちょうど昼直前だったので混む前に席につけました。10分後には並んで いる人もいたので早めにきてよかった。 お店は旅館「菊屋」さんのすぐ近く。駐車場があるのですが、少し停め にくいところにあります。坂を少し上ったところに第二駐車場もある みたいですね。まだ入ったことがないのでどうなっているか分かりませ んが、案内が出ていました。 いつ行ってもちょっとほっとするお店です。

20代/女性
来店日:2014/09/28
生わさびがついてくるざるそばを注文しました。 わさびを自分でする楽しさもあり、量も好きなだけ食べられるので大満足でした。 一緒についてくるとろろもおいしかったです。 全体の量は多くはないですが、夕飯を宿で食べる予定であれば充分かとおもいます。 お昼時の来店だったので混雑していないか心配でしたが、お客さんは入っていましたが、並ぶことなく入れたのでよかったです。

70代/男性
来店日:2014/02/26
修善寺を訪れた折りに立ち寄る楽しみの一つがこのお店で、修善寺や竹林などの近くに位置していて何より生わさび付き(自分ですり下ろす)の本格的な手打ちそばが味わえることです。 小さなおろし金でわさびをすり下ろして待つうちに、ほどなく膳に盛られた蕎麦が届くと思わず笑みが溢れます。膳にはすり下ろした山芋と南瓜の煮物などが添えられていて、いずれも美味であり〆のとろりとしたそば湯を頂いて満足感に浸れます。 因みにお品書きはザルかかけの2種でいずれも1260円、残ったわさびは持ち帰れます(今は二人に1本になったけど以前は一人に1本ついていたので1本はお土産にしていた)。 なお、道の向かい側に駐車スペースが3台ほど用意されています。

40代/男性
来店日:2013/11/14
ざるそば大盛を頂きました。「そばつゆ」と「とろろ入り」の2種類で楽しむことができて満足。自分ですりおろした生わさび(鮫皮)の香りが感動的。残った生わさびも持ち帰ることができます。お土産に、鮫皮おろしも購入しました。

30代/男性
来店日:2011/02/14
混んで入れなくなったらイヤなので、あまり教えたくないのですが、とってもおいしいです。 伊豆に行ったら必ず一番最初に行く所です。 おすすめは寒くても、ざるです。生わさびを自分で擦って、自家製のそばつゆに入れて、おもいっきり、ススってください。本物のそばが味わえます。 おかわりも出来ます。この日は、大盛りを2回しちゃいました。 付け添えの、かぼちゃの煮物も絶品なので、そちらも味わってください。

40代/女性
来店日:2011/02/10
メニューはざる(冷)そば、かけ(温)そばの2つだけで、どちらにも小鉢やとろろがついています。ざるには自分でする生わさびがついていて、残ったわさびは持ち帰る事ができます。そば好きの方にはざるがお薦めです。
- 1
- 1/1ページ