足柄サービスエリア下り線西館 ご当地グルメガイドの口コミ(18)

40代/男性
来店日:2020/10
静岡への出張。高速から降りる前にいつも足柄SAエリアで休憩します。綺麗で食べるものも充実してるので東京からの混雑の運転疲れを癒すのにちょうどいい場所で重宝してます。

60代/男性
来店日:2018/08
足柄サービスエリア下り線は、確かに東西館があるのですが、両館とも渾然一体としていて、従業員の方に聞かないと区別できません。西館は、売店が充実しています。

30代/女性
来店日:2018/03
お店も休憩スペースもお手洗いも充実しているので、旅行の際は必ず立ち寄ります。毎回買うのはえび伝のお煎餅。試食も充実しており、家でもついつい食べ過ぎてしまいます。お手洗いもどこが空いているのか分かるようになっていて、とても親切です。

50代/男性
来店日:2017/08
小ぢんまりした印象の綺麗な建物です。 外にはドッグラン、2階にはお風呂や足湯もあり、設備はなかなか充実しています。 地下200メートルから汲み上げた水の蛇口があり、夏場は冷たくて気持ちいいです。 2カ所あるトイレの混雑状況が外に表示されているのは親切で良いと思います。

30代/女性
来店日:2017/08
サービスエリア内のフードコート店舗なので、いつでも混んでいますが回転が速いですし、コスパ良くおなかいっぱい食べられます。 今回は朝ごはんとして、焼き鮭と牛皿の定食をいただきました。 朝からボリューミーでしたが、鮭も柔らかくて美味しかったです。

40代/男性
来店日:2017/05
首都高から東名,新東名を使って旅行する時に,最初に休憩をとるSAです.建物が清潔,駐車場からトイレが近い,24時間営業の食事処が複数あるのが主な理由です.

30代/女性
来店日:2017/04
2つのドッグランを備えた広場が併設されているので、ドライブの休憩にピクニック感覚で立ち寄ることができる。飲食店もフードコートや広い吉野家、レストラン等充実している。

50代/女性
来店日:2017/03/30
とても充実しています。ファーストフードやコンビニまであります。天気はそんなに良くありませんでしたが、富士山が大きく見えてコーフンしました。館内はとてもきれいですし、広くておいしそうな店も多く、こちらに来た際は必ず立ち寄りたいです。

40代/男性
来店日:2017/01
横浜から山中湖に行く道中に寄りました。充実したサービスエリアで立寄湯や足湯、フードコート、コンビニ等のお店があり非常に充実しています。 元旦に行きましたが、駐車場は混雑はしていましたが、駐車スぺースも多く問題なく利用できました。
- 1
- 1/1ページ