岡田記念館 ご当地グルメガイドの口コミ(6)

40代/男性
来店日:2018/04
東武線・新栃木駅近くの嘉右衛門町(伝統的建造物保存地区)の中にあるお屋敷です。 江戸時代頃から26代続く旧家・岡田嘉右衛門の屋敷で、代々伝わる文献・美術品の展示や日本庭園など見どころが多く、江戸時代の風情をゆっくりと満喫することができました。 (開館日が限られているので行くのが難しいですが、歴史好きな方にオススメかと思います)

40代/女性
来店日:2017/03/11
個人管理されている御苦労を岡田家血族の女の方にお話しを伺いました。 頭が下がります。 代々の『家』の重みは私如きが想像も出来ないですが色々と複雑な思いが巡りました。 建物、調度品は当時の勢を尽くしたもので現在では手に入るものではないと思われます。 実父が大工のため少しは建築物の基礎などわかりますが基礎から立派なものでした。 …私は一般人で良かったなぁ…としみじみ。

60代/男性
来店日:2017/02/19
岡田家は栃木屈指の旧家だという事はこの記念館を見れば一目瞭然です。なにせ、例幣使の本陣や代官を勤めた家柄で地方の一代官を超えた立場だったと窺えます。

50代/男性
来店日:2014/12/14
この記念館では、重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた嘉右衛門町にある。本館と別館に分かれ本館は代官屋敷、別館は粋を凝らした翁島別邸。たまたま別邸を解説してもらったが、材料の古木が見事。解説付きで見学したい施設だった。

50代/男性
来店日:2014/10/30
岡田記念館は、栃木市嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区にある。以前も何度か行ったことはあったが、指定後初めって行ってきた。ひと通り見学が終わり帰ろうとしたら、管理人のおばさんが、翁島別邸は中に上がってじっくり見なければ駄目だといって、解説までしてくれた。たしかにここに使われている木材は超一級品。解説をして頂いて本当に良かった。
- 1
- 1/1ページ