嵯峨豆腐 森嘉 ご当地グルメガイドの口コミ(143)

50代/女性
来店日:2021/02
嵐山の天龍寺の隣の「西山艸堂」で使用されている京都の老舗豆腐店です。こちらの豆腐は一丁が400グラムとずっしり重く、定番の嵯峨野豆腐をよく購入します。この時期ですと湯豆腐が中心ですが、森嘉さんで販売しているポン酢もつけて頂くと美味しい湯豆腐が味わえます。商品のひろうずは煮物、厚揚げは焼いて生姜醤油に着け、油揚げ(お揚げさん)は炊き込み御飯、お味噌汁に使い、もしくは焼いて葱をのせても美味しいです。 土日は混雑しますが、水が綺麗なこの場所ならではの大豆の旨味を生かした森嘉さんの豆腐は嵐山の「西山艸堂」で味わえますよ♪

30代/男性
来店日:2019/03
美味しい豆腐料理が食べたいと嵐山へ行きました。さすが有名観光地ということで昼時は混雑。にも関わらず、従業員さんは一人一人に対し、ご丁寧に接客されてました。おもてなしの心を感じつつ、名物のひろうす(がんもどき)と油あげを購入しました。とても美味しかったです。

40代/女性
来店日:2019/01
清涼寺のすぐそばなので、嵐山に行くと必ず買って帰ります。白豆腐は大きめでずっしりと重たいですが、プルンとした舌触りで何度食べても飽きないおいしさです。

40代/男性
来店日:2018/04/22
天龍寺から清凉寺へテクテクしていたら、老舗の雰囲気を漂わせた建物が現れた。製造工場の前で豆腐を販売している。開店をすれば行列が絶えない店で、厚揚げや飛龍頭など買ってその場で食べる人もいる。ここ周辺は駐車場も1時間200円などあるので、ここから嵐山を攻めるのも良いかもしれない。

50代/男性
来店日:2018/01
妻がどうしても食べたいというのでこの店に向かった。嵯峨野の清凉寺の門前にある。行ったら場所はすぐにわかった。それほど人だかりができているのだ。旅行中で持ち帰るわけにはいかず、その場で食べられる飛龍頭と油揚げをオーダー。入り口横のベンチですぐに食べた。ふりかけ用の塩と醤油付だ。ほくほくとした飛龍頭の中からはユリ根など定番の具材が。油揚げもじゅわっとしみ出る感じで、冬の寒さがしばし吹き飛んだ。

40代/女性
来店日:2018/01
持ち帰りのお店ですが ひろうすはその場で食べれるというので 注文してみました。 アツアツのひろうすに塩をふって 美味しく頂きました。 旅行中でなければぜひ自宅に買って帰りたい物がたくさんありました。

40代/女性
来店日:2017/10
京都の豆腐やさんの名店です。特に具沢山の「ひろうす」は絶品で油物が苦手な人にもオススメです。大丸京都店、阪急うめだ本店など百貨店で購入することもできます。