このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

嵯峨豆腐 森嘉 ご当地グルメガイドの口コミ(143)

70代/男性さんの写真

70代/男性

来店日:2015/05

京都の豆腐どれもおいしいけどさ、ここの豆腐もまたおいしかったよ。ひろうずっていうんだっけ、がんもどきみたいなの、それがすばらしくうまかったよ。あつあげもよかったな。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/05

有名な豆腐屋っすね、嵯峨豆腐森嘉。たまーに百貨店とかの催事場にあったりもするそうです。きぬごし豆腐のつるんとした喉越し、まさに( ´∀`)bグッ!
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2015/04

人気の豆腐屋さんということで、お土産に買いました。お土産を渡した方みんなに美味しいと喜んでいただけて良かったです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2015/03/09

もちろんお豆腐が美味しいのは皆さんご承知でしょう。 なので今日は違う商品を紹介します。今回初めて納豆を購入しました。私は大っ嫌いですが 帰って開封した納豆はとても大きく ねばってません。恐る恐る混ぜないで食べてみたら なんと美味しかったのです!びっくりです。納豆大好きの家族は今までで一番美味しいと喜んでいましたよ。こちらのお店で作られているのではないようでしたが ぜひ次も購入したいです。 お店の注文とりの方は 大変好感のもてる応対でした。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2015/01

嵯峨釈迦堂横にある嵯峨豆腐森嘉さんは、スーパーにも売っている人気のお豆腐ですが、ここのお店で製造も販売されています!
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2015/01

京都で有名なお豆腐屋さんの一軒です!  嵐山に行った時などにテイクアウトして家で湯豆腐で食べていますが、やはり美味しかったです!
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2015/01/03

嵐山の保津川。屋形船でランチを頂くことも出来ます。そこで出て来るのが森嘉の豆腐だと船頭さんが教えてくれました。すぐに売れ切れるほどの人気ある豆腐を屋形船ですとゆっくりと戴くことが出来ます。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2014/12

テイクアウトで購入し、とてもきめ細かいなめらかな舌触りの豆腐で、嵐山へまた行ったらまた購入したいです。以前はからし豆腐も購入し、それも美味しくまた食べたいです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2014/12

嵯峨の釈迦堂の隣にある嵯峨豆腐で有名なお豆腐屋さんが森嘉さんで、京都の美味しいお豆腐が買えます!
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2014/12/06

大豆の味がしっかり感じられるお豆腐。香り豊かでときおり食しています。 京都は美味しいお豆腐屋さんたくさんありますが、三本指に入るおいしいお豆腐屋さんです。
80代/女性さんの写真

80代/女性

来店日:2014/11/24

釈迦堂(清凉寺)の門の並びにあるお豆腐の製造販売しているお店で、出来立てのお豆腐やがんもどき等を店頭で食べることで 観光客に人気がある。
70代/女性さんの写真

70代/女性

来店日:2014/10

近くに宿泊したので、朝散歩したら偶然見つけました。まだ朝早くでとても静かでしたが、お店からは湯気がでて、出来立ての豆腐があるようでした。宿泊先の朝ごはんが待っていたので購入しませんでしたが、出来立ての豆腐をたべればよかった。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2014/10

予想していたほど並ばずに入れました。お豆腐料理が美味しいのは勿論ですが、店構えも愉しんでもらいたいですね~
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2014/10

京都によると必ず寄ります。 嵐山の料亭は森嘉のお豆腐を使用しています 澄んだ水で作られてお豆腐はとても美味です 食べ歩きで購入するにはとても大きいのでお勧めしません。  関西では「がんもどき」を「ひろうす」といいます ぎんなんが入り、甘辛く炊く美味しいです 是非試してみてください
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2014/09

大覚寺に向かう途中の道にあるのですが、 いつも行列が出来ている印象です。 お豆腐ももちろん美味しいのですが、 何と言っても飛龍頭が美味しいです。 銀杏をはじめとして色んな具材が詰っていて本当においしいです。 是非立ち寄ってみてください。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2014/09/21

行列がよくできているのはみかけてました。みなさんお豆腐を買うのねと思っていたのですが、近くまでいったら飛龍頭に目が留まりました。一つ買ってここで食べれるのか試しに聞いてみたところ、ちょうど揚がったところですからどうぞと優しく言ってくださいました。アツアツの揚げたてをお塩付きで出して下さいます。具だくさんですごく美味しいです!!しかもお塩と合う!!ユリ根や銀杏など入っていて一口一口が楽しかったです。また食べたいです!!
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2014/07

嵯峨の有名豆腐屋さんでお豆腐とからし豆腐が私のオススメです、いつ食べても美味しいですね。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2014/06

京都では有名なお豆腐屋さんです。美味しいです。こちらのお豆腐を使ってる料亭も沢山あるとかで、オススメです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2014/06

激選大豆とこだわりの水でつくられた白豆腐がお勧めです。値段はそれなり(400円)にしますが、とてもおいしい豆腐です。ふんわりとひろがる大豆の香り。うまい!ひろすやがんもどきもお勧めです。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2014/06

「嵯峨豆腐 森嘉」は、嵯峨野の清涼寺門前にある京都で一番有名なお豆腐のお店で、有名料理店の湯豆腐もこのお店のものがよく使われています。 何時行っても、数人のお客さんが店の前に並んでいる人気店で、中には、買った油揚げやひろうすを店の前のベンチに座って食べている人も見かけることがあります。 人気商品の嵯峨豆腐(白豆腐)は、ワンパック400円ですが、2丁分入っているので食べごたえ十分で、豆臭さがなくなめらかで、豆の味がしっかりしていて美味しいお豆腐です。なお、嵯峨豆腐は、容器を持参すれば半分から売ってくれます。 嵯峨豆腐の他にも、大きくて銀杏とユリ根がたっぷり入ったひろうす(200円/個)や、夏季限定のからし豆腐(170円/個)などがオススメです。
  • 前へ
  • 6/8ページ
  • 次へ

四条大宮・西院・右京区・西京区で、特集・シーンから探す