このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

嵯峨豆腐 森嘉 ご当地グルメガイドの口コミ(143)

30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/09

甘くて深い大豆そのものの味がします。シンプルに湯豆腐や冷奴でいただくのがオススメです。遠くから買いに来てる人もいるくらい人気のお店です。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/08

ここもお豆腐はなめらかでクリーミーで濃厚で美味しいです。豆の味がしっかりしていてほんのり甘くてこんなおいしいお豆腐ははじめてです。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2016/07

おいしい。そんなお豆腐です。きぬごしは、するっとのどをとおり、豆腐の濃厚さが味わえます。油揚げなども大人気でした。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/07

嵯峨豆腐の森嘉は、嵯峨釈迦堂の隣にある嵯峨豆腐の老舗で、販売もしているので、店で出来た嵯峨豆腐が買うことが出来ますよ!
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2016/07

京都で豆腐を買いたい場合はここがおすすめです。いろいろな種類の豆腐がありますが、どれもハズレがありません。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/07

嵐山観光の際にランチをいただきました。 嵐山で豆腐ってすごくお値段が高いイメージでしたが、湯豆腐ランチは4,000円以下で食べられるのでおすすめです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/06

とってもなめらかなお豆腐ばかりでなく、がんもどきもおいしかったです。お土産でいただいたので、いつかは行きたいと思っていて念願叶いました。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/06

老舗のお豆腐屋さん。行列できているので、すぐにわかります。 お豆腐もおいしいですが、ひろうすもおいしいです。 やはり、京都といえばお豆腐ですよね♪
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/06

やはり、嵐山に立ち寄るとついつい買ってしまいます。やはりというべきか、やはり、京都と言うべきか、京都にきたときは、是非。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/06/04

なかなか自宅からもかなり遠いために京都方面には行けませんが、おいしい豆腐などが味わえましたので良かったです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/05

夕方行ったのですが、お客さんは3組くらいいました。その場で食べている人もいましたが、一人だったので取り合えずひろうすを3つ買ってかえりました。大きなユリ根が入っていて、すごくおいしかった。また買いに行きたいです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/05

嵐山へ行った帰りは必ずこちらでお豆腐とお揚げを買って帰ります。お豆腐は湯豆腐にするのが一番おいしいです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2016/05

観光シーズンともなると、たくさんの観光客が並んでますが、たいていは店先で食べたり歩きながら食べるのに買われる方が多いのとお店の方の迅速な対応で、すぐに順番は回ってきます。 お豆腐はもちろん、油揚げ、飛龍頭もおいしい!夏の辛子豆腐もさっぱりしていてお勧めです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/04

清凉寺の目の前にある、嵯峨豆腐を代表する名店です。 京都の料理屋でもここの豆腐を使うお店も多いということで、品質は間違いないもの。 絹ごしのようにつるんとしたのど越しの良い木綿豆腐が鍵盤メニュー。ひろうすも美味しいです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/04

豆腐といえば、こちらの豆腐をいつも購入します。百貨店などでも置いているので、自宅用のお土産にぜひ。個人的には豆腐より油揚げが好きですが。
80代/男性さんの写真

80代/男性

来店日:2016/03

京都の料亭、湯豆腐屋さんでも、こちらの湯豆腐を使われているのが多いという有名店です。できたての豆腐は甘くて何もかけなくても美味しいです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/02

美味しい豆腐の有名店で、さすがの美味しさです。やっぱり湯豆腐が一番おいしくいただけると思います。なので冬場がおすすめでしょうか。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/02

嵐山へ寄った際は帰りに必ず買って帰ります。お豆腐が大きくて一つで十分食べ応え有ります。我が家では湯豆腐にしてます。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2016/02

嵯峨と言えば「もりかさんのおとふ」京都では有名です。 湯豆腐を食べると、食べごろの見分け方を仲居さんが教えてくれます。 お豆腐がゆらゆらしたら食べごろだそうです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/01

嵯峨にある老舗のお豆腐屋さんの森嘉さんは、嵯峨釈迦堂のとなりにあり京都で一番美味しい豆腐とも言われています!
  • 前へ
  • 4/8ページ
  • 次へ

四条大宮・西院・右京区・西京区で、特集・シーンから探す