このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

道の駅 湯の川 ご当地グルメガイドの口コミ(11)

70代/男性さんの写真

70代/男性

来店日:2023/05/17

毎年5月と11月に山陰旅行をします。出雲大社のお参りした後は、道の駅「湯の川」に行きます。目的は特産品の購入と足湯です。ドライブ疲れをとるのが足湯には最高です。少し高めの足湯に10分程度つかると足が真っ赤になりますが、爽快の気分になります。足湯は混浴です。何ともいえませんね。足湯のあとは道の駅で地元の特産品の購入です。何度訪れても良い場所です。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/11

お蕎麦やお菓子、生姜製品のお土産品の他、黒柿で作ったスプーンや靴べら、地元の野菜が安く売っていました。 そして何より、宍道湖のしじみが生でネットに入って売っていました。 発泡スチロールボックスや保冷バッグ、氷も売っているので、多少遠方でもお持ち帰りできます。 こじんまりしていますが、さっと見やすく、角地で駐車場の出入りもスムーズでした!
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2018/11

足湯もあります。 日本三美人の湯である湯の川温泉近くの道の駅です。 自動ドアのトイレもきれいです。 お勧めの道の駅です。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2018/11

出雲空港へはクルマで10分かかりません。ここで時間調整のため無料の足湯につかりました。お土産も豊富な点もいいです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/11

意外とシジミは有名なれど、生のシジミをお土産に買えるところがないんですよね。この道の駅で発見しました。800~1000円くらいでした。保冷用の発泡スチロールも売っていましたよ。野菜も安く、有名な生姜糖も売っていました。他にも加工品も色々と。こじんまりとしていて10分もあれば買えちゃうので、とても良いです。角地で車が入りやすいのもなおグッド。足湯もあるみたいでした!
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/08

出雲空港近くの道の駅です。 お土産ものやソフトクリームが買えます。 生姜などが有名なようでパウダー状の生姜を購入しました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/08

国道9号線沿いにある道の駅で、松江方面に出場したい場合は信号で右折して国道9号線に出ることができます。 湯の川温泉が近いということで、足湯があります。 食事時ではなかったので私どもは利用しませんでしたが、セルフ式のレストランがあり、生姜を使ったメニューが売りのようです。 トイレがきちんと管理されていたのが印象的でした。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/04

ガソリンスタンドならぬお湯のスタンドがあり 地元の方がお湯を、くみにきてました。 足湯が気持ちよかったです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/02

ちかくに湯の川温泉があるので、道の駅にも、足湯と温泉スタンドがありました。島根の陶器、木工品や、地元の野菜がよかった。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/08

広々とした店内は、出雲市の斐川地区で特産の、出西しょうがを使った調味料やお菓子、テレビでも話題になったトマトケチャップ、色々なお茶やお土産が並んでいます。 フードコーナーには、出西しょうが入りのカレーや、出雲のご縁を意識したハンバーガーなどもあり、 いつも観光客でにぎわっています。 駐車場付近にある足湯もおすすめです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2014/01

駐車場は広めなので入りやすいと思います。駐車場の一角に足湯があり、足湯のために地元の人が集まっているみたいです。中ではいろいろなお土産や野菜、花が売っていて、名物のいちぢくやしょうがを使った製品が多く、見るだけでもおもしろかったです。
  • 1
  • 1/1ページ

出雲のその他グルメのお店

出雲市で、特集・シーンから探す