三角市場 ご当地グルメガイドの口コミ(94)
提供 :
うざくて下品な呼び込みがないのが気持ち良い三角市場。もう何度足を運んだかわかりません。でも大好きです、小樽、三角市場。 いつまでも活気のある市場であって欲しいと思います。
小樽駅に着いてすぐに目に入ったので他のお店を探す事もなく三角市場に足を運ばせました、口コミどおり最高に美味しい海鮮丼を食べることが出来たので大満足でした。
お土産を選びに行ってみました。お店によっては自家製ものだと、100g単位でお願いできたり、ちょうどよく揃えられました。おいしいお土産、喜んでもらえました。
とにかく海鮮丼を半端でなく楽しみにして行きました。三角市場ってあまり活気でなく静かな感じでとゆっくりとと勝手に思っていました。いざ行ってみると活気あふれ賑わっていたのには、私もびっくり目が点。急にテンションが上がってしまいました。お店やおトイレも綺麗になっています。お客様も沢山居て順番待ち状態。食事はもちろん美味しかったですが、次回行く事が有れば、もう少し落ち着いて味わって食べようと思いました。(笑)
特に不愉快な思いをしません。 値段が高い安いで意見が分かれているみたいですが、私はそれ程高いとは考えていません。
お刺身好きの子どもたちは、自分の好きな具を選んで作る海鮮丼に大満足でした。帆立のお刺身も、最高でした。
小樽駅直ぐ横に在る三角市場、細い通路の両側に海産物店が並びます。威勢の良い掛け声が響く中、豊富で色鮮やかな北海道の魚貝類に目移りします。
駅の横にある三角市場に寄りました。市場は駅横の階段を登り入ると駅前道路まで斜めに下る感じで立地してます。車椅子や足が不自由な方は駅前道路側からの入場がおすすめです。多数の魚屋さんが定食屋をしており、海鮮丼等が食べれます。 但し斜めに下って居る為、段差のある店が多いです。
北海道の人気観光スポット、小樽市にある海鮮市場です。JR小樽駅を出たら左に行くとすぐありました。海鮮販売商店と食事処があり、新鮮な魚介をいただきました。
JR小樽駅の隣に位置しているのでとても便利で観光客で混んでいました。小樽といえば魚で沢山の種類の新鮮な魚がありました。中で食事ができるところもありました。
三角市場にはいっぱい新鮮な魚介類がありましたよ!!はしゃぎすぎてしまったほどでしたよ。新鮮でしたよ!
14時前に行きましたが、混雑が酷く食堂によっては10組以上まちでした。私は直ぐに入れるお店で食事をしましたが、お店で販売している牡蠣を焼いて貰った物と選べる三色丼(ウニ、ホタテ、イクラ)で大満足でした。
三角市場は小樽駅を出た左手すぐの所にあり、大変便利です。路地は狭く、観光客でいつもごったがえしていますが、変な呼び込みがなく、快適に歩けます。決して大きくない商店街ですが、小樽観光の最初の一カ所と言えます。
海のものをたくさん味わうことができる市場になっていますよ。うにやいくらを山盛り食べることができるようになっていますよ。
平日の15時に訪問しましたが、海外の観光客の方が多く来ていて90分待ちでした。味は抜群に美味しかったです。特にウニが美味しかったです。ウニ独特の苦味がなく、甘味が強いのでウニが苦手な方も食べられるかもしれません。
宿での朝食後、腹ごなしに三角市場を訪れました。宿のごはんがおいしく限界まで食べましたが、嫁が何を血迷ったのか生きているもするめいかを見て、「刺身にして食べられる」と質問。500円の回答でそのまま食堂へ。腹いっぱいなのに生け作りのイカそうめんをすする嫁を唖然としてみていました。私も1口頂きましたが、新鮮でとてもおいしい。名古屋で食べたら3000円はすると思います。小樽恐るべし。
小樽駅のすぐそばでとても行きやすいです。 市場の人たちもすごく気さくで、こんなにいいのかな?って思うぐらいカニにイクラにウニにと色々試食させてくれて回ってるだけで小腹が満たされました。 イクラは店ごとに味違うし色々回って好みのところを見つけるといいです。
場所が小樽駅から左側に行ったところにあり、えっ?!ここ?!というところでした。 細長い下り坂風の道沿いにお魚や蟹がずらりと並んでいました。 その中の一角で海鮮丼を食べたり、牡蠣を食べたり、土産物を買ってきました。 とても美味しかったです。特にウニが本当に甘くて最高でした。
小樽で美味しい海鮮丼が食べたいと思いヒットしたのが、さんかく市場、北のドンブリ屋滝波食堂。市場の魚屋さんがやっているお店なので美味しくないわけがない。具沢山なのに安いのもコスパ良し!ボタンエビ、サーモン最高!サービスの汁がこれまたとびきり美味しく大満足!リピートしたいお店です!お昼時間を外しても常に並んでいます。
小樽駅のすぐ隣にあり立地的にとても便利です。魚の種類も豊富で店の方との会話も楽しいです。市場の中に海鮮丼の店があります。