このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

三角市場 ご当地グルメガイドの口コミ(94)

40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/09/28

幅広い年齢層の女子旅5人で、美味しいお寿司を食べに小樽へ。 寿司をたらふく食べたのに、まだ食べたいと三角市場へ。私以外の4人は、ウニとカニの丼をペロリ。すごい食欲です。 私は一人だけ焼き魚定食。みんなから何で??北海道来たのに!ブーイング。でも、この焼き魚プリプリで美味しかった。 帰りに他の4人も魚買ってた。笑
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2018/09/24

友人との旅行の朝ごはんで訪れました。 生きの良い魚介類を売っていますが、 数件ある食堂では、海鮮丼はもちろん魚を焼いて定食にして出してくれます。 新鮮な魚の焼きたては最高です。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/08

小樽駅の隣の市場です。小さいですが庶民的で食堂もあります。小樽らしいこぢんまりと時代良い市場です。カニもあります。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/08

鮮魚食堂 かわしまさんで食べました。ウニ二色丼とウニいくら丼を頂きました。どちらも最高で、未だに時期が来るとウニ送ってもらってます。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/07

小樽駅のすぐ近くにある市場です。 小さい市場ですが、来場者も多く賑わっています。 どのお店も海鮮丼の種類は多く、メニューをきめるのも楽しいです。 海鮮丼もおいしくいただけます。 非常に込み合うようですので、混まない時間に外していくのがいいと思います。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/05

狭い道の片側には新鮮な魚介、反対側には食堂。どのお店に入ってよいか迷うほど。朝食を食べに行きました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/05

ウニ、イクラ、シャケ、その他色々と海の幸をお土産で送りました。やはり新鮮で非常に美味しかったと家族大喜びでした。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/05

好きなアーティストが訪れた店なので、小樽に行くと必ず行きます。カラフル丼とイカの塩辛がオススメです。なんでも美味しいですけどね。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/05

小樽駅を出てすぐ、左手になります。飲食を含む海鮮ものを扱うお店が多くありますが、営業時間はそれぞれ異なるようです。朝9時前に行った時には既に行列の食堂がありました。いろいろ見て廻るのは楽しいですが、やはり観光客向け価格のような印象でした。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/05

早朝から空いてるので朝食を食べに行きました。朝からおいしい海鮮丼が食べれて幸せです。市場独特のにおいにウキウキしました。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2018/05

小樽駅のすぐ隣にある市場で観光客で賑わっています。食堂が数件入店していて新鮮な海産物を使った丼などを食べる事が出来ます。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/05

ウニは苦手でしたが臭みもなくてこちらのは食べれました。 美味しかったのでまた機会があれば行ってみたいです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2018/04

小樽駅のすぐ近くにある、地元に根ざした市場です。雰囲気もあって歩いているだけで楽しいです。小樽観光の際にはおすすめですよ
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2018/04

チームナックスがテレビ収録に訪れた滝波食堂を目指す。お昼時は、混雑。出直して閉店間際に向かいましたが、それでも並んでました。EXILETHESECONDのメンバーのサイン発見。二千円の海鮮丼、ご飯の量が多くて?お腹いっぱいになりました。お店を出ると閉店している店もあり、照明が消えて閑散として雰囲気が出ていて閉店後も写真映えする場所だなと思いました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/04

買い物に行きました。観光客でいっぱいでしたが、価格はびっくりするほどお安く、味も美味しかったです。駅からすぐなので行きやすく便利です。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/04

カニやホタテなどさまざまな魚介類が並ぶ市場です。 お土産として購入することができるほか、お店の奥で調理してもらい食べることもできます。
70代/男性さんの写真

70代/男性

来店日:2018/02

小樽駅横にある小さな市場でしたが地元感がたっぷりの海鮮物の食事どんぶり屋さんや、海鮮のお土産売場がたくさん軒を連ねていました。夕方近くまで開いてるので、時間があれば寄って見てください。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/02

ちいさなお店が小樽の駅からすこしのところにありました。 まだ帰る日ではなかったため、ふらりと見てきて、楽しむことができました。新鮮な海の幸にビックリでした。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2018/02

ウニがたっぷり使われているどんぶりも味わうことができるお店になっていますよ。食べ飽きることもなく、最後まで食べることができましたよ。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/10

小樽駅を出て左手にある鮮魚市場。 朝早く6時から営業しているようです。 タラバガニやイクラ、ウニが店頭に並んでいて活気がありました。 市場内の滝波食堂でどんぶりの昼食をとりました。 どんぶりにのる海鮮を選べる元祖わがまま丼としまほっけ半分焼きを注文しました。 豪快な海鮮丼、しまほっけは脂がのってふんわり。 すごく美味しかったです。
  • 前へ
  • 2/5ページ
  • 次へ

小樽のその他グルメのお店

小樽・千歳・苫小牧・札幌近郊で、特集・シーンから探す