中華そば 志の田 おすすめレポート

Kouさん
40代前半/男性・投稿日:2015/09/06
Wスープの基本形
夏になると、「駅からハイキング」(JR東日本主催のウォーキングイベント)も含めて首都圏でのウォーキングイベントがまるっきり行われない。まぁ、熱中症とかあるからね。主催者的には責任問題とかあるだろうから賢明な判断だとは思うんだけど、つまんない・・・。
そんなわけで、今回は完全にノープランで松戸を歩きます。
松戸からボクが2歳くらいから10歳まで住んでた街である和名ヶ谷(みのり台駅の隣街)を経由して、武蔵野線の八柱に向かいます。
故郷を歩くのは20年以上ぶり。懐かしいなぁ。
変わってる所、そしてまだ面影が残っている所。色々ありました。
その頃は、なーーーんにもなかったみのり台駅近辺ですが、今は知る人ぞ知るラーメン激戦区。
八柱駅につく前にこちらに立ち寄ります。
今回は駅近くの「志の田」さんにお邪魔しました。
2015/7/25(土)。時間は11:30過ぎでした。
まだちょっと早かったかな。先客が2組3名、後客4~5人以上いましたね。
券売機でメニューを選びます。
こちらはつけ麺推しなんですね。ボクはラーメン派なんでアレですが。
今回は、細麺中華そば味玉付(750円)をオーダーします。
こちらのオーナーさんはちばき屋さん出身なんですってね。
10分かからずの提供でした。
見た目はオーソドックスな醤油ラーメンって感じです。
スープは、鶏、豚のバランスが良い動物系に節系が中心なのかな?の魚介系です。
ちばき屋さんと比べると、旨味の骨格と言うかがいくらか強めに出されている気がします。
醤油ダレもダシを壊さない中でも少し強めだと思います。
なんていうか、輪郭がはっきりしている感じがしました。
麺は自家製麺みたいです。
加水率は中くらいで程よい腰があります。
スープと同じく、特に主張するタイプの麺じゃないですが、美味しい麺だと思います。
チャーシューはロースですね。
薄めのが2枚。ボクは肉星人じゃないので、このくらいで十分です。
味付けは抑えめですね。豚肉本来の味がちゃんと分かります。
味玉は黄身の中心のほうがちょっとだけしっとりするくらいの火の通し方。ミディアムって感じ?
やっぱり味付けは控えめです。
メンマは細短冊に切られています。
柔らか目の歯ごたえですが、美味しいですね。
それとほうれん草、海苔、そして「の」の字が美しい(笑)ナルト。
薬味はちょっと変わってて、白ネギの薄小口切りと小ネギの小口の2種類。
これ、ありそうでなかったですねぇ。多分。
ラーメン全体に大きな影響力はないと思いますが、ちょっと変わってて見た目も面白いです。
全体的には動物+魚介のWスープラーメンの基本形と言うか。
安心して食べられるラーメン。
なんていうか近所にあったらふと寄っちゃう。
そんな感じのお店じゃないかと。
ランチ
来店シーン:一人で
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
中華そば 志の田 ご当地グルメガイドの口コミ(1)

40代/男性
来店日:2025/02/08
寒い日に松戸運動公園での子供の試合観戦終えて電車に乗る前に温まろうとみのり台駅近くにあった志の田さんへ。開店直後に到着も1巡目では入れずも食券を買うのに店内入ると暖かったので並んで待つことに意外と待ちましたが待った甲斐のあるつけ麺が食べれました。あつもりにして大正解で熱々の麺で温まりました。トッピングはチャーシューが大きくて食べると柔らかくて美味しかったです。
- 1
- 1/1ページ