恵那峡サービスエリア(上り) ご当地グルメガイドの口コミ(31)

30代/男性
来店日:2019/05
名古屋方面小牧ジャンクションから、 中央どいを長野県方面に走り 恵那峡までは 30分程度でしょうか。 Family Mart含めて、ガソリンスタンドもあり、なんでも揃う 休憩ポイントです。 夕暮れ時でしたのでそこまで店内も混み合っていない状況でした。

50代/女性
来店日:2018/07/12
全長8、6キロも有る恵那山トンネルの前にあるサービスエリアで、だいたい皆さん休憩して行く所です。栗おこげが有名で、この土産欲しさにも寄って行きます。今はネットでも買えるそうです。友達に連れて行ってもらいました。

30代/女性
来店日:2018/05
旅行帰りの日曜日夕方だったからか沢山の方が休憩に寄っていました!夕食を外の屋台と中のレストランで食べましたがどれも美味しくて、またの機会にも寄りたいです!お土産も沢山うっていました!

50代/男性
来店日:2017/10/09
祝日のお昼時に行きましたので、非常に混み合っていました。フードコート周辺が「屋台通り」と呼ばれていました。通路の左右に屋台のような小さなお店が並んでいるのかと思いきや、フードコートが小さめなので、外側通路にも小さいお店が並んで補っている状態でした。 ラーメンとパンを頼みましたが、かなり美味しくて驚きました。富山ブラックラーメンは富山のオリジナルそのものでしたし、サンドイッチはホテル食パンが使われていました。

40代/女性
来店日:2017/07
中央道にあるサービスエリアです。駐車場のスペースがとても広いです。また、コンビニや売店、レストランも充実しております。サービスエリア中央には人工の滝があり、癒されます。

50代/女性
来店日:2017/07/18
いつもよく混んでいる、サービスエリアです。通り抜けるのに、10分近くかかる長いトンネルの手前に有るので、皆さん考える事は一緒で、ここで休憩してからと思うようです。このサービスエリアでしか買えない物に、栗おこげが有ります。観光バスの後だと、買えない事が多いので、今回買う事が出来てラッキーでした。

30代/女性
来店日:2017/07/17
岐阜に旅行に行く際、ごはん休憩に寄りました。 広くてきれいです。トイレもたくさんあるので、並んで待つこともなく快適です。 フードコートもあり、家族みんなバラバラのものを頼みましたがすべておいしかったです。
- 1
- 2