駅弁かなや おすすめレポート

ノースブレンドさん
男性・投稿日:2014/01/30
かにめし
長万部と言ったら「かなやのかにめし」。忘れた頃に食べたくなる不思議な駅弁です。カニはややしょっぱめの味付けですが、添えられているワカメの佃煮が絶品で病み付きになります。ランチ
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
駅弁かなや ご当地グルメガイドの口コミ(59)

40代/男性
来店日:2023/03/02
長万部の乗り換え時間が長かったので、当初からここに行く予定でした。店舗に併設する形で、かつて使われていた車両の座席を使って駅弁を食べることができます。弁当の自販機もあります。味はもちろん期待に違わぬもの。また食べたいです。

30代/女性
来店日:2018/06
レストランの方の「かなや」さんが目的で足を運んだのですが、 ちょうど、お店が閉まった時間の到着となってしまい・・・(涙。 仕方なく(笑)、こちらでお弁当を買うことにしました(>_<) お弁当なんて味気ないな・・・と思いつつの購入だったのですが、 ふと、お店の横を見ると、「自由席」という看板が・・・(@_@) 何だろう?と思い扉を開いてみると・・・ なんと、そこは、車両でした(爆!!!(≧▽≦) 電車に乗った気分で、駅弁が食べられる仕組みってわけです(笑!!!!! 電車が走っていく様子のDVDが流れており、それを見ながら頂きます(´∀`*) 思いがけず面白い体験ができ、ある意味、レストランが閉まっていたおかげかなと(笑♪♪ 電車好きの方も、そうでない方も、ちょっと面白いと思うので、是非、一度、体験してみてください!!!(∩´∀`)∩

40代/女性
来店日:2017/06
函館旅行に行った時に、立ち寄りました。お持ち帰りにして、家で食べました。 ここのかに飯は、函館に行った時の定番ですが、飽きのこないシンプルな味で大好きです。 店員さんの接客も元気よくて印象GOODです♪

20代/女性
来店日:2017/04
かに飯弁当で有名な、かにめし本舗かなやさんは、駅弁直売所になっていて、駅弁で売っているかに飯を買うことが出来ます! 店内は狭いのでイートインスペースはないですが、隣に特急列車風にしたスペースがあって、乗車している気分で食べられますよ!

50代/女性
来店日:2017/04/23
長万部駅前のかなやのかにめしがやはり一番おいしいと思う。長万部を通る時は必ずと言っていいほどかにめし弁当を買う。そして、車を走らせ、ロケーションが良くトイレもある道の駅の駐車場などでいただく。

50代/男性
来店日:2016/12
日本で初めて、かにめしを駅弁として販売したのが駅弁かなやさんで、電車で食べる駅弁は少し冷めていますが、こちらのお店では出来立てのホカホカの、かにめしが購入出来ますよ!

40代/男性
来店日:2016/10
駅弁かなやさんは、長万部にあるかに飯の駅弁専門店で、地元の人にも人気のお店ですが、観光客もドライブの途中に買いに来る人も多いです! 電車の内部にしたイートインスペースも大きなトイレもあるのでいいですよ!