讃岐うどん 條辺 おすすめレポート

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/02/09
温たまうどん
温玉うどんをいただきました。茹でたてのうどんの上には温泉玉子。それを溶いてから卓上にある出汁醤油をかけて頂きます。卵の黄身とうどんが絡み合うとまた違ったおいしさが広がりますランチ

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/01/19
かけうどん
うどんはモチモチしていながら硬い訳ではなく 丁度良い歯ごたえで食感は良いです。出汁も透明であっさりしているのでうどんの美味しさを邪魔する事無く出汁自体の美味しさも味わえます。ランチ

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/01/08
朝早くからやっているうどんやさん。しかも美味しい。
上福岡駅の東口を出て、ちょっと歩いた所にあります。朝の7時くからやっていて、味もいいですし、店内も清潔なので、
重宝しているお店です。
ランチ
来店シーン:一人で
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
讃岐うどん 條辺 ご当地グルメガイドの口コミ(5)

50代/男性
来店日:2024/11/16
東武東上線の上福岡駅東口から歩くこと数分、マイ・フェイバリットのうどん専門店です。私の中では「殿堂入り」と言うべき頻度で訪問するこちらのお店ですが、讃岐うどんにジャンルを限定すると、やはりエリアでは比肩するお店が思い出せないほど美味しさが秀でていると思いますね。 ■『ひやかけうどん(2玉)』-550円- ■『ちくわ天』-140円- ■『枝豆コロッケ』-140円- 太いフォルムに反して喉ごしの良さを覚える冷たいうどん。その食感にはしっかりした噛み応えと申し分のない反発力を有しています。うどん自体がたいへん美味しいことは言うまでもなく、冷たい状態で提供される出汁つゆに魚介の旨みが満ちているため、うどんを啜る合間のインターバルにこれをゴクリと飲る楽しみも。店内のメニューに並んだ他のうどんと同じく、いつ食べても美味しさが高い水準で安定している逸品です。

40代/男性
来店日:2020/11
巨人を24歳の若さで引退後、宮崎で4か月、香川で2年間修業したのちに出したお店がここ。 以前から行ってみたい気持ちはあれど、遠くてなかなか行けずにいたが、ようやく行くことが出来た。 店内はいい意味で「いたってシンプル」。 長嶋氏直筆の「じょうべ」の色紙と、その筆跡をトレイシングした暖簾がシンプルな中に大きな芯を与えているのがとても印象的。 香川では一般的なセルフ式で、お盆を持って注文後、トッピング等をよそって会計するスタイルとなっている。 厨房では、タイミングよく條辺氏が腰を入れて麺を打っている姿も見えた。 しっぽくうどんが売り切れだったため、シンプルにわかめうどんを注文したが、2玉は他店の3玉分はあろうかというほどのボリューム、わかめも爆弾のような量でかなり圧倒された。 いりこだしをベースとしたつゆは若干薄味ながらもすっきりとした味わい。 薄いと感じる人向けに「だししょうゆ」を用意しているあたりが何とも心憎い。 麺は讃岐うどんにしては珍しくコシの強さよりもモチモチ感に重きを置いた歯ごたえ。 なので、コシの強さを重視する人には物足りないと思うが、関東系の人は馴染みやすい心地よい柔らかさだとは思う。

40代/男性
来店日:2018/01
上福岡駅近くの商店街にあるうどん屋さん。こちらは元プロ野球読売ジャイアンツの條辺剛氏のお店ということで有名です。うどんはつゆの中に浸っていてもしっかりと感じられるコシがあり、そのつゆは出汁の深みを感じられて絶品。かなりおいしいうどんでした。
- 1
- 1/1ページ