九頭龍蕎麦 おすすめレポート

退会済みユーザーさん
投稿日:2017/10/28
ランチ | 来店シーン:友人・知人と
皇室御用達や政治家も良く来る名店です
外観お店は東京メトロの飯田橋駅から歩いて5分程の距離で、坂道を少し脇道にそれた場所にありました。外観はチェーンの飲み屋さん系です。
一歩、店内へ向かうと雰囲気が少しづつ変わってきます。店内へまで10mもありませんが、割烹料理屋を思わせる雰囲気です。
店内
店内は4人掛けのテーブルが5、6組ほどあります。シックな黒で統一された店内はお蕎麦屋さんというよりも、飲み屋さんの雰囲気でした。
入店は道を間違えたこともあり、2時近くでしたが、家族連れやらカップルやらで休日の午後を満喫されているご様子です。
メニュー
席に着きメニューを拝見しますが、ここは師匠のホームと思い、注文はお任せすることに。
すると福井の名物がソースカツであることを聞きました。ぜひ食べてみたいとお願いすると躊躇なく注文してくれ「ソースカツ 640円?かな」とここはオーソドックスにと「越前おろし蕎麦 840円」を注文することにしました。
注文を終えようとしたとき、師匠から「辛味大根に変更して欲しい」とのこと。これにはどうも+350円掛かるみたいです。
ソースカツ
それほど待つことなくソースカツが運ばれてきました。見た目はソースたっぷりで食欲をかなりそそりますがビックリするくらい薄いです。
でも、一口食べるとそんなのがウソのようになりました。
ソースは果物系で甘みがありますが少しむせるくらいに酸味が強いです。けどこれが美味しいんです。
思わずご飯を注文しそうになるほどです。食感もシッカリとしていて薄さを感じませんし、噛む度に甘みというか…。少し不思議な感じになりましたがスッゴイ好きです。
越前おろし蕎麦
いよいよ越前おろし蕎麦の登場です! 見た目はいたってシンプルです。
蕎麦自体は細く、店内で打たれ、キレイに打たれて均等に切られた手打ち蕎麦です。蕎麦の中に黒い点で見える蕎麦の実がたまりません。
薬味はシンプルにネギと鰹節です。ネギは一般的なものみたいですが、鰹節は薄くて色も良い感じなので高そうですね(笑)
蕎麦つゆですが、辛味大根のトッピングで大量の大根が入っていて、大根まみれで食欲をそそります。
全部を豪快にぶっかけるらしく、全部をのせた状態で、蕎麦好きにはたまらない光景です
辛味大根がかなり辛いのですが、暑い時期にはかなり美味しく感じます! 何だか粋な感じで豪快に食べれるので風物詩っぽいです。
総評
このお店はどうも政治家や皇室の方々も御用達のようで、こういった高級焼酎をつまみに蕎麦でも食べてるのかなと思うと感慨深いものがありました。
「また来ます」
内容の詳細は>
うまいもの大好き| 東京 飯田橋 九頭龍蕎麦https://goo.gl/cK4XqB にて掲載しております。
1
詳細を見る
九頭龍蕎麦 ご当地グルメガイドの口コミ(2)

50代/女性
来店日:2017/01
九頭龍をいう文字を見て箱根を想像していましたがこちらは福井の郷土料理とお蕎麦のお店でした。 シックで落ち着いた雰囲気の内装になっていてお客様の年齢層も少し上の方が多かったです。 福井は蕎麦処で、越前そば・越前おろしそばが有名だそうです。 越前おろしそばをいただきましたが、少し辛みのある大根おろしと鰹節がアクセントになっていて美味しかったです。
- 1
- 1/1ページ