かん袋 ご当地グルメガイドの口コミ(84)

50代/女性
来店日:2017/02
お店は鎌倉末期が創業と言われていてお店の名前にも由来があります。くるみもちのお店で私は子供の頃から大好きです。商品が売り切れると閉店なので早めに行く事をお薦めします。遠方に引っ越した今でも大阪に行くと足を運びます。ただ、日持ちしないので私は帰る当日に買って帰ります。勿論その場でも食べる事が出来ます。

60代/男性
来店日:2017/01
チンチン電車の寺地町の住宅街にポツンとあるくるみ餅だけを扱う和スイーツの店。昨今は行列ができるほどの賑わいで、簡単にでかけて食べることも難しくなった。秘伝の豆を使った餡が白玉に乗ったくるみ餅、ずんだ餅に少し似ているが、こちらの方がずっと上品で滑らかです。」夏はかき氷をかけたのがオススメ

40代/女性
来店日:2017/01/21
南宗寺に行った帰りにぜひ行ってみるといいと言われたお菓子屋さん。創業が1329年と言う、とてつもなく歴史のあるお店です。名物はくるみ餅ですが、くるみが入っているわけではなくあんこで包んであると言う意味みたいです。かき氷が載っているバージョンがお勧めです。

40代/女性
来店日:2016/12
北海道から来たお友達のお母さんがお餅が好きと聞いてたので手土産に渡しました。すぐに連絡が入って食べたこと無いと大喜びしてますた。だって本当に美味しい。

50代/女性
来店日:2016/12/11
かん袋の「クルミ餅」は他には出せない味です。 並んで、並んでようやく、、、席で食べることが出来ました。 駐車場も受付に出すと無料になります。 本当に美味しい!! 食べる価値はあると思います。 堺の名物ですね!!

40代/女性
来店日:2016/10
かんぶくろだけ見たらなんなん?と思う人が多々。おもちです。伊勢のおもちみたいな感じです。ちょっと違うけど 。豆なので緑。おもちがむっちゃやらない。あんこも甘くなく、うまい。一度食べたら又食べたくなる。ちょっと私的には高いかな?主人いわく安いらしい

40代/男性
来店日:2016/10/10
お店の場所はわかりにくいですが、駐車場もキチンとあります。 手土産には最適で喜ばれますよ。 夏にはかき氷のくるみ餅はサイコーです。 少し高いですが、それに見合う味わいです。

50代/女性
来店日:2016/08
利用しています。 お店でイートインしたことはなく、自宅でゆっくりと味わいます。 最近遠くからの方が、増えたような気がします。 今も昔もかわらず美味しいです。