道の駅 サロマ湖 ご当地グルメガイドの口コミ(25)
提供 :
サロマ湖にははじめて立ち寄らせていただきました。うっとりしてしまったほどでしたよ。絶景には感動しましたよ。
この地域のお土産がいろいろあります。 かぼちゃんパイが大好きですっ! チーズぼっこも美味しいので、おすすめです(´∀`*)
サロマ湖畔を通る道路沿いにある道の駅で、やや山側に面しています。売店では、海産物などサロマ湖の特産品が販売されています。また、このまま山道を進むと、サロマ湖を一望できる展望台へ行くことができます。
レンタカーで立ち寄りましたが、景色も綺麗で行って良かったです。 駐車場も広くて、空いていたのでオーダーするとすぐに食べられて美味しかった。
サロマにある道の駅です。 屋外では炭で焼いたホタテを売っていて、大勢のお客様でにぎわってました。 私も食べましたが、ジューシーでとても美味しかったです。
特産品のスコンブがとてもおいしかったです。試食して買いました。ソフトクリームもやっぱりおいしい。食べてよかったです。
常呂と湧別の中間くらいにあります。広くて、食べ物が充実している感じ。海産物や野菜などの物産品が多く売られています。残念ながら、木が邪魔して距離もあるのでサロマ湖は見えません。
コンパクトな道の駅ですが、土産物も結構あり、表ではホタテなど地元の海産物を焼いて食べさせてくれるコーナーがあります。 近くには北勝水産もあり、立ち寄りやすい道の駅の一つです。
海老の佃煮が秀逸で、一度お土産にしたら、皆さんからリクエストがきました、もちろんカニやタコは言うに及ばず!食品中心の店!
海産物など、お土産に良いものがたくさんありました! 小さな道の駅ですが、フードメニューが充実しています! エビ醤油のソフトクリームが、みたらし団子みたいな味でとても美味しかったです!
サロマ湖畔を走る国道沿いにある道の駅で、少し山よりにあります。ここはホタテなど海産物が中心に販売され、食べることができます。
北海しまえびバーガーやがぼちゃソフトクリームが美味しかったです。 またサロマの海苔が大好きで、こちらの海苔を食べると他の海苔は美味しく感じなくなります。
レストランのホタテカレーは500円で食べられますよ。 濃厚なルーでしかもボリュームがあって美味しいです。
道の駅サロマ湖には館内の軽食の店だけでなく外にも露店がたくさん出ていていつ訪れても食欲をそそられます。今回は時季が早かったせいか、まだ外のお店は出ていませんでした。お土産は海産物がメインで海の幸がおいしいのですが、軽食コーナーでは意外と丼物もおいしいですよ。豚丼をいただきましたが、地元産の豚肉を使用しているようでしっかりたれがからんだ肉のおいしさは結構レベルが高かったです。
牡蠣唐揚げ、とホタテ焼きを食べました。おいしくて大満足でした。値段も一皿500円ならだいだい満足でした。
道東エリア観光時に立ち寄り。 サロマ湖沿いのオホーツクラインの途中にあります。サロマ湖のほぼ中央地点あたりになるのでしょうか。小さいながらも地場の海鮮加工品などのお土産は充実してました。 ここはサロマ湖、やはり帆立焼きの香りに心奪われ、美味しくいただきました。
時期が冬だったので外でホタテは焼いてませんでしたが、ホタテが美味い道の駅です。 お土産を買うには色々あってここは迷いますね。 ファーストフードコーナーもあります。
サロマ湖畔の道路沿いにあります。遠いですがここから歩くとサロマ湖を一望できる展望台に行けます。物産館では佐呂間町の特産物が売られていました。
休憩に立ち寄りました。屋台が出ていて美味しそうだったので、タコカラを買って食べましたが、美味しかったです♪
サロマ湖に面した国道沿いにあるお洒落な建物が印象的な道の駅です。 牛舎とサイロをイメージしているようで、石を貼りつけたような外壁も目につきます。 時期だったのか、色々な種類のカボチャが外に並べれられていました。 サロマ湖畔とはいえ、湖との間には森が広がっているため、湖畔の道の駅といった景観ではありません。