俵屋旅館 おすすめレポート

殿さん
50代前半/男性・投稿日:2011/06/29
まさに、別世界! これぞ『俵屋ワールド』♪
京都の老舗旅館御三家(『俵屋』『炭屋』『柊屋』)の代表格、というより、日本の旅館の代表格。水が打たれた玄関を入ると、そこは別世界。
ここから、既に『俵屋ワールド』が始まっています。
「男衆」さんに名前を告げると、数奇屋造りの部屋に案内されます。
「ベンツ座椅子」に座って、しばし、休息していると、
お茶と名代「蕨餅」を、お部屋の係りの女性が持ってきてくれます。この「蕨餅」、ホントに美味しい♪
この上なく気持ちの良いお風呂でゆったりと日常の疲れを流せば…
『懐石』の極
ただただ、美味しくいただけます。
そして、『俵屋』での睡眠。
京都の夜の誘惑にも、全く心が動きません。
心地よい目覚めの跡は、朝食です。
昨夜、あれだけお腹いっぱいになったのに、何でだろう?と思いつつご飯を3膳。
完璧な朝食です。
これで、『俵屋ワールド』もお終いかァ…、なんてまだまだ。
みなさんに気持ち良く見送っていただくその手には…はい、月替わりのお弁当。
「鮎ごはん」、どこで食べようかなあ…って、朝食食べたところだよ♪
来店シーン:その他
464
詳細を見る
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
俵屋旅館 ご当地グルメガイドの口コミ(2)

20代/男性
来店日:2016/03
麩屋町通にある柊屋とともに京都を代表する旅館 別に一見さんお断りでもなく、どなたでも泊まれますが、予約がなかなか取れないのと部屋によって趣が全く異なるので(食事も異なります)1階のグレードの高い部屋に泊まることをおすすめします。 食事は夜は懐石料理、朝は湯豆腐と焼き魚がメインです。本当においしい料理です。 ホテルに泊まるのもいいですが、こちらにとまって部屋で食事をしながらゆっくる過ごすのも素敵だと思います。
- 1
- 1/1ページ