このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

麩嘉 おすすめレポート

おすすめレポートについて

Noimage

みどりさん

20代前半・投稿日:2014/06/03

来店シーン:一人で

海苔の風味

関西に滞在すると、いろいろ美味しいものがあって嬉しい悩みが生じるが、京都では和菓子が素晴らしい。
この店も、京都御苑からほど近い、外観はかなり歴史ある建物のようで風格がある。
とにかく雅だ。
ここのウリは麩まんじゅうで、笹にくるまれたまんじゅうはモチモチとした食感で見た目も涼やか、青のりの風味に餡の程よい甘さが上品。
また行きたいです。
Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/02

ランチ

麩まんじゅう

青海苔を錬り込んだ生麩でこし餡を包み、笹の葉でくるんだまんじゅうです。生麩の舌触りが良く、おいしいです。

麩嘉 ご当地グルメガイドの口コミ(9)

50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2019/02

定番のよもぎ麩やバジリコ・パンプキンなど珍しい生麩がたくさんあります。のれんのふの字がかわいらしくて、目印のお店です
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2017/05

京生麩の専門店、麩嘉。「よもぎ麩」をお鍋に入れていただくのがお気に入りです。近くのスーパーでも購入できます。「麩まんじゅう」は、生麩のモチモチ感・上品な甘さのあんとが絶妙でお土産にもとても喜ばれます。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/10

一口食べるとふんわりとして、中のあんこもあっさりお上品な味で、ほんと美味しいです。 賞味期限が短いのと要冷蔵なので、お土産に向かないですが・・。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2016/09

麩饅頭を購入しました。つるん、ぷるんとした麩饅頭は口の中でとろけそうなくらいなめらかでした。 あんこも上品な甘さで美味しかったです。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2016/09

残っていれば売ってもらえるのですが、基本的には予約制になっています。 つやつやの麩まんじゅうは上品で美味しく、防腐剤の入ってない生麩も優しい味がして美味しかったです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/09

生麩専門店の麩まんじゅうをいただきました。 つるつる、もちもちの麩まんじゅうはフレッシュで美味しい。 漉し餡も甘さ控えめなので、ペロリでした。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2016/08/31

時々、よらせていただきます。京都には、沢山の生麩屋さんがありますが、私はここがお気に入りです。色んな種類の麸がありますが、オススメはよもぎ麸。田楽や揚げだしなども美味しくいただけますが、デザートとして食べるのも最高。レンジで温めてバニラアイスとあんこと一緒に食べるともう、やめられません。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/05

おいしい麩まんじゅうが食べたくて行ってきました。 甘さ控えめで、つるりとしたみずみずしい麩まんじゅうは絶品です。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2014/07

京都の麩饅頭を家族全員で大好きです。よその老舗より、食べやすくあっさり、本店に予約して行くと買えますが予約しないと買えない時がありますよ。店内には、腰を掛けるところはありますが食べるところはありません。
  • 1
  • 1/1ページ

上京区その他のカフェ・スイーツのお店

  • kukka
    地下鉄「丸太町」駅より徒歩5分
    ネット予約
  • Cafe&Bar MOCHI MOCHI
    JR二条駅から徒歩15分バス千本丸太町停留所から徒歩1分
    ネット予約
  • 茶寮SENTAMA
    千本今出川バス停徒歩2分
    ネット予約
  • THE NICOLE
    京都市営地下鉄東西線二条城前駅2出口より徒歩約21分
  • Cafe 1001
    JR京都駅前から市バス206系統に乗り「千本中立売」より東へ徒歩5分のところにあります。

北区・上京区で、特集・シーンから探す