老松 嵐山店(おいまつ) おすすめレポート
おすすめレポートについて
Takuさん
20代後半/男性・投稿日:2014/05/07
松風
蜜に漬けた桃を焼き込んでつくられた和菓子です。桃の甘さが生かされていて、おいしいです。
Takuさん
20代後半/男性・投稿日:2014/05/05
蓮根餅
蓮根のでんぷんを寒天で固めたものです。素朴な味わいであり、お茶に良く合っていて、おいしいです。
Takuさん
20代後半/男性・投稿日:2014/05/05
本わらび餅
わらびの根から採取した宮崎県産の本わらび粉を100%使用して作られたわらび餅です。コクのある味わいであり、おいしいです。
Takuさん
20代後半/男性・投稿日:2014/05/05
夏柑糖
夏みかん果汁と寒天をあわせたものを夏みかんをくりぬいたものに注ぎ込んだものです。酸味が心地よく、おいしいです。
Takuさん
20代後半/男性・投稿日:2014/01/23
晩柑
晩柑(グレープフルーツ)の寒天です。晩柑のさわやかな香りがします。かなりジューシーで、夏にピッタリのスイーツです。
退会済みユーザーさん
投稿日:2014/01/16
抹茶
香りがとても良くて落ち着いた気分になれる抹茶で、和菓子との相性も抜群です。
和菓子は上品な見た目と優しい甘さが魅力でとても美味しいです。
退会済みユーザーさん
投稿日:2014/01/16
本わらび餅
香りが良くて、口の中に入れた時の食感もとても心地よいです。
きな粉や黒蜜と共に食べることで、香ばしさと濃厚な甘みが加わってより美味しくなります。
退会済みユーザーさん
投稿日:2014/01/16
夏柑糖
夏蜜柑をまるごと使用したデザートで、果肉のあった部分が寒天のゼリーになっています。
見た目にも美しく、食べると寒天の食感や夏蜜柑のさわやかな風味を楽しむことができます。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
老松 嵐山店(おいまつ) ご当地グルメガイドの口コミ(15)
提供 :
知り合いに教えてもらい来店しました。 竹林に入る角に店はあります。 目的は生わらび餅。 1400円と高額ですが人生で1度は食べていいわらび餅だと思います。 店内の雰囲気も良く窓際に小さな庭があるのですがきれいに手入れされており目も舌も癒されました。
老舗和菓子店老松。 嵐山店には、茶房(玄以庵)を併設しており、中で和菓子が頂けます。 老松と言えば、やっぱり夏柑糖。 季節限定で、人気なので結構速く売り切れます。 結構お値段しますが、毎年食べたくなる一品です。
嵐山のメインストリートにありますが、大きなのれんが入りにくいのか店内はいつも落ち着いた雰囲気です。 お土産や大事な人への手土産にうってつけの老舗和菓子屋さんです。
嵐山に着くなり休憩がてらこちらの喫茶を利用させて頂きました。 夏柑糖(なつかんとう)というミカンの寒天?を戴きましたが、これがとても上品で美味しくて、大当たりでした。 席からは苔生した中庭が望め、大変趣があります。京都らしさを求める観光客にお勧めです。
以前から人づてにきいていたわらび餅を食べたくなって来店しました。 京都市内で本わらび粉だけで作られる、作りたてわらび餅はおそらくここだけではないかと思います。 出てきたわらび餅はどんどん滑らかさと独特の触感が失われてしまうので、とにかく食べましょう。
嵐山の老松さんは、お店の奥が和の上品な雰囲気の甘味処になっていて、きれいなお庭もあります! 少しお値段もしますが、プルプルしたわらび餅も美味しかったです!
嵐山にある老松さんでは、季節感あふれる銘菓がたくさんありますが、夏みかんの皮を容器にしているのが夏柑糖で、人気のひとつです!
花街上七軒の老松さんの嵐山にあるお店ですが、こちらはお店の奥に手入れの行き届いたお庭を眺めながら、夏柑糖やグレープフルーツの晩柑、わらび餅などの和菓子が頂けますよ!
氷水をはった桶に入ってるわらび餅が、冷たくてトロントロンでとってもおいしいです。松風を手土産に買います。
混んでいませんでした。ここのわらび餅は絶品でおいしいです。ゆっくりとできて癒されました。お土産を買うこともできます。
嵐山に行くときは必ず行きたくなります。 繊細な和菓子をカフェでいただくこともでき、お土産も買うことが出来ます。
京の老舗和菓子店、老松の嵐山店。菓子の販売だけでなく、奥に甘味処も併設していて、庭の緑を眺めながら和のスイーツをいただける。 メニューはつくりたての本わらび餅と、夏蜜柑をくりぬいて寒天状にして流し込んだ夏甘糖が特に有名。 今回は9月で4月~夏のみの取り扱いの夏甘糖はなかったので、代わりにグレープフルーツを使った晩柑、本わらび餅を甘味処でいただいた。晩柑は苦味と甘味のバランスとのどごしがたまらない。本わらび餅はつくりたてのネチネチ感が病みつきになる。どちらも残暑の季節にぴったりの涼菓だった。