青荷温泉 ご当地グルメガイドの口コミ(114)

50代/女性
来店日:2023/09
宿専用の道に入ってから駐車場まで急な砂利道を下ります。 たどり着くと森の中のポッコリと開けた場所に宿がひっそりと佇んでいました。 ツアー客や海外の方などで満室でした 9月下旬に宿泊しましたが 16時にチェックインした時には部屋が薄暗くランプを灯してすごしました。 夜ご飯は大広間に温かみのあるオレンジ色のランプが灯されて素敵な景色でした。 本館を出て橋を渡った露天風呂に入りました 無色無臭透明の温泉でした かなりぬるく感じました 湧水を使用しているのか入浴中 お湯が出てこなくなり 夜は歯を磨こうとしたら完全に蛇口の水が出なくなり水を持参して行って良かったです。 電気がないのでドライヤーを使えず夜はストーブが無く寒さがこたえました 電波も届かいのでスマホを見ることもなく夜10時には寝ました。 が翌朝 とても頭がすっきりして いい目覚めができました。 自称 温泉マニアとしては温泉は満足できませんでしたが、お料理が良く・まだ不便だった頃の昭和を味わえ 山にすっぽり囲まれ空気も美味しく 他のお宿では味わえない体験ができました。

30代/女性
来店日:2018/10
ランプの宿で有名な青荷温泉。紅葉の時期に行ったのですが…ものすごい人、人、人…。まさに芋洗いとはこの事かと言う程の人。それでもせっかくきたのだしと湯巡りしてみましたが、人が多すぎてゆっくり入っていられなかったです。お湯は無色透明でけっこうぬるめでした。適度な人数ならかなり風情のある温泉です。宿の人に聞いたところ、真冬の平日が一番空いているそうですよ。

40代/女性
来店日:2018/05
弘前周辺を観光した際に立ち寄りで利用しました。 虹の公園からシャトルバスも日に数便あるので津軽フリーパスがあれば青森や弘前から全ての交通機関がカバーされ便利でお得ですよ。 素敵なランプの宿なので今度は泊まりで利用したいです。

40代/女性
来店日:2018/05
温泉好きにはたまりません。建物の外にあるのもありますがいろいろなお風呂を楽しむことができます。滝を見ながらの滝見の湯。施設がきれいでした。内風呂と露天があります。健六の湯は天井も高くて風情があります。見落としがちですが露天もあります。

40代/女性
来店日:2018/05/04
秘湯感満載な青荷温泉、ランプの宿で有名です。とても山奥です。駐車場から下り道ををおります。帰りは下まで車を回しました。山小屋を想像していましたが施設はとても充実していて電気がない旅館のようでした。女性は混浴時間が限定になるので時間をチェックしてから行くといいでしょう。

40代/女性
来店日:2017/10
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。とてものどかな温泉街です。優しい泉質の温泉でゆっくりのんびり癒されます。青森ならではの新鮮な海の幸を味わうことが出来ます。

50代/女性
来店日:2017/10
ランプの宿、まさにそのまま。夕食も薄暗がりで、おかげで隣の人との会話が弾みました。 でも部屋に帰ってからは少し手持ちぶさた。 何気ない会話を積み重ねる事が出来ました。 ゆっくりと時間を過ごすには最高でした。