松川温泉松楓荘 ご当地グルメガイドの口コミ(25)

60代/女性
来店日:2023/08/27
2023年8月27日立寄りました 以前、川の向こうに橋で渡って行く露天風呂がありましたが昨年の大雨により、橋の土台ごと流され再建は難しいようです 内風呂に続く露天風呂も、最近、浴槽に穴が開いたとのことで利用不可 名物黒たまごもなし 露天風呂目当てに訪ねる場合は要電話確認ですね 全体的に老朽化しており維持管理が大変なようです 貴重品ロッカーなし 内風呂は足が入れられないほどの熱さですが、我慢して入ったら下層は水 ホースで入れている水が下に沈んていて、添え付けのかき混ぜ棒で混ぜたらちょうどいい温度になりました 良いお湯でした

40代/女性
来店日:2022/10/30
日帰り温泉で利用させていただきました。 支払いにキャッシュレス決済使えます。 ウナギの寝床のような時代を感じる建物の一番奥に内湯と混浴の露天風呂があります。 内湯にはぬるめのお湯と熱めのお湯があるので寒い時期は体を慣らしてから露天風呂につかるのが良いと思います。 硫黄濃度が高いため石鹸やシャンプーは泡立ちませんが設置はしてあります。 タンクのお水を手動で流すお手洗いは令和の子供たちには衝撃的なようでした。

40代/女性
来店日:2018/11
少し古い感じはしますが、温泉に入ってる感じは最高だと思います。 お湯も硫黄がしっかりと感じられます。 温泉のお湯で出来た、黒い殻の温泉卵は美味しいですよ!

40代/女性
来店日:2018/05
もくもくと立ち上る硫黄のニオイの煙に白濁した熱めのお湯。これぞ本物の秘湯という感じで、気持ちよかったです。建物はかなり古い感じですが、快適に過ごすことができました。

30代/男性
来店日:2017/11
日帰り入浴しました。建物は秘湯の雰囲気そのものだが、よく掃除されている。露天風呂は白濁した硫黄泉で、泉質はとても良い。風呂上がりのサービスで、温泉玉子かヤクルトを貰える。

20代/男性
来店日:2017/05
歴史有る宿と温泉を堪能出来ました。混浴露天風呂は男性だけでしたが、湯上がりを一緒にするために家内が女性風呂のほうから顔を出して仕切り板の陰で暖まりながら会話出来ました。

50代/男性
来店日:2016/05
松川温泉の3軒ある温泉宿のひとつで、一番歴史が古い木造の建物です。館内は温泉が充実していて、男女別の大浴場が2カ所あるほか、混浴露天風呂と女性専用露天風呂があります。露天風呂のすぐ下には、川が流れていて、渓谷の美しさのなか、気持ちよく露天風呂を満喫できました。

50代/男性
来店日:2016/05
松川温泉にある3軒の宿のうち、一番歴史のある宿で、日本秘湯を守る会の会員宿です。客室は渓谷側に面していて、窓の外を見ると、川が轟音をたてて流れていくさまが見えました。大浴場は全部で3か所ありますが、お勧めは混浴露天風呂です。渓谷にせり出すような造りなので、すばらしい眺めです。湯温は少し熱めでしたが、よかったです。

50代/男性
来店日:2016/05
5月のゴールデンウィークに松川温泉松楓荘に宿泊しました。ここは日本秘湯を守る会の会員宿です。温泉は硫黄泉で、大浴場も複数あります。混浴露天風呂は、川沿いに面していて、いい眺めを見ながら入浴できます。湯は熱めでした。

30代/女性
来店日:2016/05
松川温泉松楓荘は岩手県八幡平市にあります。泉質が良くてとても気持ちが良かったです。広間でいただいた岩魚定食、山菜そば、どちらも美味しかったです。丼ものやラーメンもありました。

50代/男性
来店日:2016/05
松川温泉には2泊3日で訪れて、そのうち1泊がこの宿です。建物は結構古い感じです。客室の窓からは、川が激流のような音を立てて流れていたので、これだけでもワイルド感がありました。温泉は男女別に2ヵ所ずつあるほか、混浴の露天風呂があり、源泉かけ流しで非常によい温泉です。この混浴露天風呂は川沿いに面していて景観も素晴らしいのですが、湯温が熱く長くは入れませんでした。食事は、山菜を中心とした家庭料理で、美味しくいただくことができました。
- 1
- 2