糸切餅総本家 多賀や ご当地グルメガイドの口コミ(20)

30代/女性
来店日:2019/06
昔から変わらない味で、とてもおいしかったです。 当日が一番柔らかくいただけます 焼いたりしてもおいしいみたいですが、いつもそのままで食べきってしまいます

40代/女性
来店日:2017/08
多賀大社のお参りをしたら、是非こちら多賀やさんの糸切餅を召し上がってみてください。白いお餅にキレイな色の筋が3本、中には程よい甘さのあんこが入っています。ひと口で食べれます。

20代/女性
来店日:2017/01
多賀大社に参拝するときや、遠い親戚などの手土産にしたいときなど、よく糸切り餅を買います!塩気のきいた餅の中にあんこが入っていて、普通の大福とはまたちがった味わいです。ぜひ多賀大社に立ち寄られた際は行ってみてください!

40代/女性
来店日:2016/09
多賀大社へ行ったら必ず買おうとって決めてました。 実際買って食べると、美味しい!期待を裏切らないおいしさで大満足。 友人や職場にお土産で買って行きたかったけど、消費期限が短くてお土産としては買えませんでした。それが残念。

50代/女性
来店日:2016/01
多賀大社前に何件かある糸きり飴のお店。気になり食べれるか聞いたら、店の奥の中のスペースで食べることができるとのこと。柔らかくて美味しかったです。お茶もセルフで飲むことができ、芸能人のサインも沢山飾ってありました。

30代/女性
来店日:2016/01
手作りされているので、日持ちはしませんが、とてもおいしいので、すぐに食べてしまいます。一口サイズで食べやすいです。余計なものが入っていないのでお子さんにもオススメ!

60代/男性
来店日:2013/03/14
多賀大社の前にあるお店で、大きなしゃもじが屋根に上がっています。名物「糸切り餅」は蒙古襲来のとき神風によって蒙古軍を撃退した事を祝い、団子に蒙古軍旗の青、赤、青の3本線を引き、それを弓の弦で切って神前に備えたのが始まりだそうです。きめの細かいこしあん入りで、あっさりした味で何個でも食べられます。

40代/女性
来店日:2013/01
多賀大社前にあるお店で作りたてをいただきました。 見た目から、お餅がメインで羽二重チックなイメージでしたが、食べてみるとしっかり餡もちで、とっても美味しかったです。

30代/女性
来店日:2012/11
多賀といえば糸切餅です。名前の通り糸でお餅をきっています。やさしい甘さの餡がやわらかいお餅の中に入っていますが、一口サイズでパクパク食べられてしまいます。
- 1
- 1/1ページ