このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

主婦の店 さいち ご当地グルメガイドの口コミ(267)

30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/06

きな粉とあんこ、ごまがあり迷います。甘さは控えめで軽く食べられ、家ではすぐ無くなります。売り切れ御免ですが昼過ぎでも買えました。休日はどうでしょう。秋保温泉の注目スポットとして散策マップにも掲載されていました。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2018/06

6月はじめ仙台の秋保温泉にいき、主婦の店 さいち でオハギを買ってきました。 周りについている、黄粉等が多く美味しいです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2018/06

6月はじめに仙台に行ったとき、主婦の店 さいちのオハギを食べてきました。アズキ、ゴマ、キナコがあり、他店より多くのアズキ等が付いているのが特徴と思います。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2018/06

9時開店の店、開店直後に行ったのに長蛇の列でビビりましたが開店は早いのですぐ買えます。1個108円(税込)が信じられないくらい大きいけど甘すぎずあっさりしているからペロリと食べられます。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/06

すごく有名なので、いつも賑わっています。スーパーなのに不思議な雰囲気で、皆んなおはぎコーナーで沢山カゴに入れています。ボリュームがあるのに、甘さ控え目でぺろっと食べれます。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2018/05

佐市のおはぎには幸せ感がある。子供の頃の懐かしさが感ぜられる。食べながら安堵する。 粒アン・キナコ・黒ゴマとどれにも本物の味がある。この味は日本人で良かったとさえ思わせてくれる。 お盆にも買って帰りお墓にそなえたい。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2018/05

秋保温泉周辺の観光スポットを探しているときに偶然見つけたこちらのお店。おはぎを食べて納得、甘すぎず小豆の味が引き立っているおはぎはリピートしたくなります。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/05

早い時間に行ったからか、売り切れもなく思うように購入することができました。 夏には売っていない、納豆おはぎも購入することができ満足。 定番のおはぎも安定してて満足でした。
10代/女性さんの写真

10代/女性

来店日:2018/05

ちょうどよい甘さであり、誰でも気に入りそうな味です。いつ行っても出来立てのあたたかいものを買えることが多いのも嬉しいです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/05

大きく、美味しく、値段も手ごろ。 種類も色々あって帰り際に寄ったので買えなかったのですが、納豆おはぎ食べたかったなぁ。 他にもおはぎのあんこを使ったあんこサンドイッチなんかも食べたかったぁ。 今度は泊まる前に買いに行きたいと思います。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2018/04

温泉の帰りにテレビで見て知ってたのであんこのおはぎを買い、栃木の自宅で食べたところあんこがすごく美味しすぎて二つしか買わなかったので、心残りでまた食べたいと思い、わざわざ1週間後に買いにいきました。色々な餡がありきな粉やゴマも買いましたが、やっぱりあんこが絶品でした。夏が終わったら、また買いに行きたいです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2018/04

おはぎが人気のお店。おはぎの相場がわからないが、2つで200円とかで食べごたえもあり。朝食ならちょっとキツイくらい。きなこが一番好き。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2018/04

秋保温泉日帰り利用で立ち寄り。平日の2時過ぎでしたが駐車場は満杯。でも2人の警備員さんが誘導してくれました。有名なおはぎはあんこの方が棚に並べられると次々に売れていきました。お総菜も人気なお店ですが中途半端な時間だったせいか品薄でした。おはぎは1個食べるとお腹いっぱいになります。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/04

何度も拝見しています。初めて行ったのもテレビを見てでした。そのためか平日でも混んでいて警備員さんがいます。土日や連休などに行ったことがないのですがたぶんそれ以上のこみ具合じゃないかと思います。他県から行かれる方は早い時間に行けるようにした方がいいかも。おはぎやお惣菜が人気です。ダントツおはぎですけどね。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/04

秋保温泉で知らない人もいないくらい有名なさいち。ぼたもちは鉄板ですが、総菜なども手作りでリーズナブルですよ。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2018/04

今回 秋保温泉に行くことになり絶好のチャンス!午後三時過ぎに買いに行きました。おはぎがごくわずか。とりあえず一つ買い旅館へ。しかしこのお店のわりには駐車場が多い。確かにおいしい!翌日は開店時間に行って見たらどこからきたのか車も人も多い多い。おはぎ売り場は身動き出来ず大変!昨日は売り切れて無かった胡麻ときなこそしてずんだ餅、満足しました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/04

甘味がおさえられて、美味しい、おはぎ。 限定の納豆も、良かった。 当日限りの賞味期限だが、毎回お土産に、買っている。 玉子サンドも、良いよ。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2018/04

秋保温泉に旅行に行った際に立ち寄りました。以前テレビで見て気になっていたので絶対買いたいと思い開店より早めに行きました。開店前でしたがすでに並んでおり買えるか心配でしたが店内にはたくさんの種類のおはぎがあり無事購入できました。他にも美味しそうだったので煮物などの惣菜も購入。おはぎは評判通りとても美味しかったです。惣菜もお袋の味のような素朴な味で美味しかったです。また行きたいと思います。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/03

お店に買いに行ったり、駅構内で買ったりと毎回仙台に来た時は必ずお土産に購入しておりました。 今回は10時30分から並ぼうかなと思いつつ、強風に耐えられないので11時に再度行ったら30人以上の大行列だった でも、11時30分には無事購入!二個ペロリ行けちゃう美味さ。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2018/03

手作りにこだわり、いつもお土産を買い求める人で賑わっています。以前テレビで特集、放送されたことがあります。「おはぎ」が絶品で、お惣菜も手作り。味に自信あり!
  • 前へ
  • 6/14ページ
  • 次へ

太白区その他のカフェ・スイーツのお店

長町で、特集・シーンから探す

■主婦の店 さいちの関連リンク

【関連エリア】
長町
太白区その他
【関連ジャンル】
カフェ・スイーツトップ
長町/カフェ・スイーツ
長町/スイーツ
【関連駅】
陸前白沢駅